寒い時期に無性に食べたくなる " 味噌ラーメン "
味噌らーめんといったらココ!『蔵出し味噌 麺場 彰膳(しょうぜん)』に行ってきました (^-^)ノ
目次
蔵出し味噌 麺場「彰膳」
『蔵出し味噌 麺場 彰膳』は、味噌屋の息子(田所さん)がはじめた 味噌らーめん専門店です。
千葉県に『蔵出し味噌 麺場 田所商店』本店 があり、全国各地にたくさん店舗があります。
海外(アメリカ、カナダ、ブラジル、イタリア、台湾、タイ、ベトナム、スリランカ)にも、『Misoya』の名前で、「田所商店ブランド」を出店中だそうです。Wow!
『彰膳』福岡の店舗
『彰膳』は『蔵出し味噌 麺場 田所商店』の暖簾分けのお店で、福岡には 5店舗あります。
- 春日本店(福岡県春日市平田台1-28)
- 南福岡店(福岡市城南区片江3-41-15)
- 東福岡店(福岡市東区松島3-35-25)
- 小倉南店(北九州市小倉南区湯川1-2-29)
- 八幡西店(北九州市八幡西区則松1-6-12)
福岡といえば、とんこつラーメンですが、福岡では珍しい味噌ラーメン専門店で、いつもお客さんが多いです。
チェーン店だけど、おいしい味噌ラーメンで人気があります!
寒い時期になると、よく行きます。
夏も冷やし系があるので行きますが、「胡麻味噌冷やし」を食べて以来 久しぶりに、『蔵出し味噌 麺場 彰膳』南福岡店に行ってきました。
⇩ 前回の 夏の『彰膳』の記事はこちらです。
彰膳 メニュー
南福岡店
味噌ラーメン専門店ですから、いろんな味噌の種類があります。
●5種類の味噌
- 北海道味噌
- 信州味噌
- 九州麦味噌
- 伊勢味噌
- 江戸前味噌
※店舗によって味噌の種類が異なります
南福岡店は「北海道味噌」「信州味噌」「九州麦味噌」「伊勢味噌」の4種類です。
「江戸前味噌」はありません。
ラーメンの具は、味噌の種類によって異なります。
- 北海道味噌 →「ポテト」
- 信州味噌 →「山菜」
- 九州麦味噌 →「さつま揚げ」
- 伊勢味噌 →「あおさのり」
- 江戸前味噌 →「のり」と「あさり」
味噌の土地にちなんだ特産品だそうです。
彰膳 メニュー(トッピング・おつまみ・ドリンク・セット)


南福岡店
「ハーフらーめん」にすると麺の量が半分になるかわりに、対象のトッピングをひとつ選べます。
対象のトッピングの中に、ライス・おにぎりもあるので、麺とご飯をどちらも味噌スープで味わいたい時にいいですね!
※料金は変わりません
彰膳「北海道味噌・味噌漬け炙りチャーシュー麺」
北海道味噌・味噌漬け炙りチャーシュー麺 ¥1150(税込)
こちらが「彰膳」の人気No.1メニュー「北海道味噌・味噌漬け炙りチャーシュー麺」です!
炙りチャーシュー3枚、フライドポテト2個、肉みそ、もやし、ニラ、揚げニンニクが入っています。
炙りチャーシューがめっちゃ大きい!!!
分厚くて食べ応えがあります。炙ってあるから香ばしくて、やわらかくておいしい ♪
北海道味噌は濃口で、甘みとコクのある濃い味噌の味です。
麺はちぢれ麺で濃厚味噌スープがよく絡みます。
今のところ、味噌ラーメンは ここが一番おいしい ♪
他に味噌らーめん専門店を知らないw
最後に
味噌は、日本の伝統的な食品のひとつで、日本古来の健康食です!
タンパク質、必須アミノ酸、ミネラル、ビタミン・・・様々な栄養素が豊富に含まれています!
おいしくて健康に良い!味噌らーめん最高~ (*'▽'*)ノ
『蔵出し味噌 麺場 彰膳』は、いろんな味噌が味わえるからおすすめです ♪
店舗情報
麺場「彰膳」南福岡店
【住所】福岡市城南区片江3-41-15
【電話番号】092-866-4884
【営業時間】11:00~23:00
【駐車場】有り
アクセス
おすすめの記事です!
最後まで読んでいただき ありがとうございます ♪