皆さんご存知ですかね?
先日 鮮魚市場に行ってきたのですが、普通の人も入れるんですよ?!
僕は元板前だったので知っていましたが、知らない人多いんじゃないかな~?と思ったら、朝早くからガッツリ人がいましたww (゚д゚)!
どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿
来てから知ったんですが、この日は「市民感謝デー」ということで、何時にも増して朝早くから人が多かったみたいです。
鮮魚市場にある市場会館は一般の人も中に入ることができ、海鮮食堂、中華料理屋、大衆割烹などの飲食店や、鮮魚加工品を販売する土産物屋、展示コーナーがあります。
市場会館の一階にある飲食店
- 市場ずし 魚辰
- 一魚一栄
- 福魚食堂
- 割烹 まさ味
- おきよ食堂
- 博多 魚がし
- 中華料理 万里
今回はこの中から『博多 魚がし』へ行ってきました (^-^)ノ
目次
博多 魚がし
お昼時になると沢山の人で行列ができるお店です。
店内に入ると有名人のサイン色紙がズラリと飾られています。
⇧ 下段右から2つ目に藤井フミヤさんのサインがありました (^-^)
店の壁にはその日獲れなかった魚のメニューや完売したメニューなどが一目でわかるように壁に貼ってありました (^o^)丿
カウンター席、テーブル席、座敷(掘りごたつ)があり、全部埋まると100名入れるそうです!(40名の団体もOKです)
メニュー


メニューは、いたってシンプルです!
メニューの中に福岡では獲れないイクラやノルウェーサーモンの丼があることに少し違和感がありました (゚д゚)!
※丼という漢字が「どん」と読むのは知っていましたが、「どんぶり」とも読むことを初めて知りました! 恥ずかしいw (>_<)
店頭に貼ってあった 「第一回全国丼グランプリ・海鮮丼部門 金賞受賞」の海鮮丼が気になります。
今回はこの金賞受賞した開店当初から大人気! 数量限定の「海鮮丼」と、
旬のネタたっぷり!一番ネタが多い「特上海鮮丼」を注文しました。
海鮮丼
「海鮮丼」650円
ほとんど待つこともなく、金賞受賞の「海鮮丼」がきました!
タイの頭の身や骨で作ったみそ汁と、小鉢のメカブの酢の物がついております。
何も載っていない小皿があったので何に使うのかな?と思ったらこの小皿で海鮮丼にかけるタレを作るみたいで、壁にその作り方が貼ってありました。
海鮮丼の美味しい食べ方
①小鉢に丼だれを注ぎます
②お好みでわさびを取り丼だれと混ぜます
③わさびと混ぜた丼だれを海鮮丼にかけます
④美味しい海鮮丼の出来上がり
ふーーっ。(-_-;) 危ない所でした。 そのまま丼だれをぶっかけるところだったw
厚く切られた赤身6切れとタイ2切れがのっていて650円!
やはりコスパが良いと感じました!(^-^)
ご飯はすし飯で、刺身とすし飯との間には切り海苔がはさんでありました。
大葉のみじん切りがかけてあり清涼感のある香りと、丼のタレも胡麻の香りが良く甘みのある醤油が非常に相性がいい。
ネタが新鮮!! 魚市場ですからね!
刺身とご飯がよくすすみます!
マジでうまいやないかーーーー!
金賞受賞が納得のいく内容でした!
続いてはこちら!
特上海鮮丼
「特上海鮮丼」1800円
先ほどの海鮮丼と同じタイの頭の身や骨で作ったみそ汁と、白身魚の細切りで作った酢の物と漬物がついてきました!
やはり「特上」とついていますから、期待せざるを得ないでしょう (^o^)ノ
もっともネタが多いと書いてあるのでそのネタ数も気になります。
おおおおw
ネタがメッチャのってるw (゚д゚)!
- マグロ 2切
- カツオ 2切
- エビ 1尾
- 煮穴子 1切
- ミル貝 1切
- タイ 2切
- サーモン 2切
- イカ 1切
- ウニ 少々
9種類ものっていました!
やはり 1800円もするからこれぐらいはですね~!
確かにおいしいです。鮮度もいいし言う事はない と言いたいところですが、普通の海鮮丼が650円だったので、その時の驚きには負けてしまいました (>_<)
まとめ
結論から言うと『博多 魚がし』はとても満足できました!
またいつか来たいなと思います。他にも魅力的なお店が色々とありましたので、そちらのお店を次の機会に行ってみたいと思いました。
もしこのお店に行くことがあったら、コスパのよい普通の海鮮丼をお勧めしますヽ(^o^)
店舗情報
「博多 魚がし」市場会館店
【住所】福岡市中央区長浜3丁目11-3
【電話番号】 092-711-6339
【営業時間】
平日: 7:00~14:30 / 17:00~21:00
祝日:11:00~14:30 / 17:00~21:00
【店休日】日曜
アクセス
【地下鉄】
- 赤坂駅から徒歩約12分
【西鉄バス】
- 博多から:博多バスターミナル1階(4番のりばから)68番(福浜行き)乗車、長浜二丁目で下車。
- 天神から:1B(三越前)のりば又は天神北(フタタ前)のりばから68番(福浜行き)又は68-1(福浜行き)に乗車、長浜二丁目で下車。
駐車場
最初の60分が無料。30分毎に100円。
※毎月第2土曜日「市民感謝デー」の日は 7:00~12:00まで無料!
⇩ 業務用の簡易包装なので訳あり商品になっていますが、メッチャいいです(^o^)ノ
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
コメントなどありましたら、ツイッターかインスタグラムのDMで受け付けていますので、よろしくお願いします m(_ _)m
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ