本日6月25日より『ほっともっと』の新商品「ガパオライス」が販売開始です!
毎年夏に販売される期間限定商品ですが、今まで一度も食べたことがありません!
(゚д゚)!
どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿
僕は「ガパオライス」を食べたことがありませんし知りません。僕のようにそもそも「ガパオライス」って何?と思っていらっしゃる方がいると思うので調べてみました。
ガパオライスってどんな料理?
ガパオライスとはタイの国民的家庭料理で、鶏の挽き肉をガパオと呼ばれるホーリーバジルとスパイスが入ったソースで炒めたものを、ライスの上にのせた料理。
ガパオライスには、ナンプラー(魚を塩で長時間発行させて作った醤油)を好みに合わせてかけると本場タイ独特の味や雰囲気を味わえるそうです。
味は違うでしょうが、日本でいう所の鶏そぼろ丼みたいなものでしょうか???
というわけで、激しい雨が降る中『ほっともっと』オープン朝8時に「ガパオライス」を買いに行ってきましたww
今日の朝ごはんはコレ! 初「ガパオライス」です!!
ガパオライス
「ガパオライス」560円(税込)
【栄養成分】ライス普通盛りの場合
- エネルギー 691kcal
- たんぱく質 27.9g
- 脂質 23.1g
- 炭水化物 95.1g
- 食塩相当量 3.3g
- 糖質 88.3g
- 食物繊維 6.8g
- カリウム 568mg
- リン 322mg
シーザーサラダはガパオライスの蓋の上にのっていて完全に分かれています。別添えで辛味ナンプラーとシーザードレッシングがついています。
蓋を開けると、普段の生活では経験しないスパイシーな香りがぷぅ~んとして、一気にお腹が減ってきます。この独特な香りは生のホーリーバジルとタイから直輸入したガパオソースで炒めてあるからでしょう。
とにかく見た目がカワイイ!(゚д゚)!みずみずしいシーザーサラダもついていて、健康にも良さそうです。そして色鮮やかで食べてないのに美味しそう。
では早速、いただきまーーーす!!
まずはサラダを………ドレッシングをかけて食べようとしたら、結構具が入っていることに気づきました!水菜、キャベツ、赤玉ねぎ、玉ねぎのサラダで口の中に入れるとシャキシャキと音を立て、とてもみずみずしいことが分かります。
では、主役のガパオライスを食べまーす!
ぬほほほほw ヽ(^o^)丿
口の中でホーリーバジルの香りとスパイシーな辛味でいっぱいになり、タイの料理なんだなとあらためて再認識します。めちゃくちゃ美味しいです!
美味しすぎて、そのまま一気に口の中にかきこみたくなりますが、その気持ちをグッと抑えてガパオライスをよく見ると、写真には載っている黄色のパプリカさんがのっていないことに気づきました!
(゚д゚)!
まーそういう事もあるよなーと思いながらよく見ると、茶色の高菜みたいなのが入っています、これがタイの香りをかもし出すホーリーハーブですね。
引き続きバクバク食べて、辛味ナンプラーを少しかけてみようと思ったら、ドババババーッとかかってしまいました。
もともとかけなくても結構辛かったので、かけなくてもいいかなーと内心思っていたのですが事故を起こしてしまいましたw
相当辛くなっているだろうなと恐る恐る食べてみると………辛さ自体はほぼ変わっていませんでしたが、ナンプラーの旨味がガパオライスをとても引き立ててよりおいしくなっていました。 (゚д゚)!
目玉焼きが半熟トロトロでからめて食べると辛味が抑えられてマイルドになり、またまたウマくなる事も知りました!
あっという間に完食!もっと食べたくなるクセになる味でした。
初めて食べた「ガパオライス」は大満足でした~ヽ(^o^)丿
まとめ
ガパオライスは初めて食べたのですが香りも良くスパイシーで夏にピッタリのメニューだと思いました。
男性もガブガブ食べてしまえる香りと味付けですが、カフェ飯のように見た目も良くお洒落で、特に女性におすすめしたいです。(^o^)ノ
他にも「ほっともっと」の記事を書いています。
カテゴリーの 「グルメー弁当」から見れますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
コメントなどありましたら、ツイッターかインスタグラムのDMで受け付けていますので、よろしくお願いします m(_ _)m
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ