無印良品の「ごはんにかけるシリーズ」を紹介するシリーズ!
今回は、ごはんにかける「ルーロー飯」を食べてみましたのでご紹介します ♪
どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
⇩前回 ごはんにかける「牛すじとこんにゃくのぼっかけ」をご紹介しました。ぜひ一度ご覧くださいませ<(_ _)>
「ごはんにかけるシリーズ」は日常的に食べられている世界の屋台料理や定番料理を手軽に楽しめるレトルト食品です。
今回ご紹介するのは、台湾の屋台料理をお手本に作られた、ごはんにかける「ルーロー飯」です!
目次
無印良品 ごはんにかける「ルーロー飯」
無印良品「ルーロー飯」140g
価格:350円(税込)
ごはんにかける「ルーロー飯」は、2020年ごはんにかけるシリーズ人気ランキング1位!売り上げ1位!さらに、テレビ番組で一流料理人が選ぶ「本当に美味しいごはんにかけるシリーズ」ランキングで1位!
どんだけ~!!!いやがうえにも期待が高まります!!
かなりハードルがあがった状態でいただきますよ (^-^)
商品説明
台湾の屋台料理をお手本に、豚ひき肉、たけのこ、きくらげを、八角や生姜、オイスターソースを使った甘辛いタレで煮込んだ料理です。
原材料
- 豚肉(国産)、しいたけ水煮、しょうゆ、たけのこ水煮、きくらげ水煮、砂糖、紹興酒、ラード、でん粉、なたね油、オイスターソース、しょうが汁、たまねぎエキス、にんにくペースト、食塩、香辛料、醸造酢、酵母エキス、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)
- 化学調味料・合成着色料・香料不使用
栄養成分
1袋(140g)あたり
- エネルギー 192kcal
- たんぱく質 10.1g
- 脂質 11.5g
- 炭水化物 12.2g
- 食塩相当量 3.0g
調理方法
【お湯で温める場合】
- 袋の封を切らずにそのまま沸騰したお湯の中に入れ4~5分温め、温かいご飯(お茶碗1杯分150g)にかけてください。
【電子レンジで温める場合】
- 中身を深めの耐熱容器に移しラップをかけて、レンジで(500Wで約2分)加熱してください。※加熱時間は目安です。
- ごはんにかけて温める場合、レンジ加熱の目安時間は500Wで約3分。
無印良品 ごはんにかける「ルーロー飯」を食べた感想
じゃ~ん!無印のごはんにかけるシリーズ人気ナンバーワンのルーロー飯で~す!
袋のまま5分湯煎して、温かいごはんにかけました。
ふわっと八角の香りがします。
では、いただきま~す ♪
具材は粗目の豚ひき肉、しいたけ、たけのこ、きくらげ。量は少なすぎず、多すぎずです (^-^)
無印のごはんにかけるシリーズ人気ナンバーワンのお味は?・・・おいし~い(*´▽`*)
もっと八角が主張してくるのかと思いきや、ほのかに八角や生姜の風味がして、濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい甘辛い味付けです。
八角の風味がしますが、そんなに気にならない程度で、それ以外はクセもなく食べやすいです。ご飯がすすむ味で、八角の風味が苦手な方も美味しく食べれるんじゃないかな?と思います。
具材のそれぞれの食感がよくて、特にたけのこの食感がいいです ♪
お肉がもう少し大きめの方がいいかなと思いました (^-^)
まとめ
無印のごはんにかける「ルーロー飯」は、ごはんにかけるシリーズ人気ランキング1位という事で、ちょっと期待しすぎちゃていたため、正直、今のところマイランキングでは一番ではないですが(美味しさの感じ方は人それぞれ)、、とても美味しかったです (^-^)
とにかく温めてそのままごはんにかけるだけでいいので、簡単でうれしいですね (^-^)
手軽に時間がない時でもサッと食べれるのでおすすめです ♪
おすすめの記事です!
他にも「無印良品」の記事を書いています。
カテゴリーの「おすすめ ー 無印良品」から見れますので、よろしくお願いします ♪
最後まで読んでいただき ありがとうございます ♪