久しぶりに「てつおじさんのチーズケーキ」が食べたくて、『てつおじさんの店』本店に行ってきました!
名物「てつおじさんのチーズケーキ」と、人気の「マドレーヌ」と「焼チーズタルト」をご紹介します。
どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
目次
- てつおじさんの店「てつおじさんのチーズケーキ」
- てつおじさんのチーズケーキ メニュー
- てつおじさんのチーズケーキ
- てつおじさんのマドレーヌ
- てつおじさんの焼チーズタルト
- まとめ
- 「てつおじさんの店」福岡次郎丸本店 店舗情報
- アクセス
- おすすめの記事です!
てつおじさんの店「てつおじさんのチーズケーキ」
福岡で誕生し、かつてブームとなった「てつおじさんのチーズケーキ」
地元民に愛され続けて30年になる『てつおじさんの店』の歴史をざっと調べてみました。
てつおじさんのチーズケーキ 歴史
- 1984年、洋菓子店『HANA JAM(ハナジャム)』をオープン。
- 1990年、ハナジャムの名物チーズケーキを開発し「てつおじさんのチーズケーキ」と名付ける。
- 1991年、天神親不孝通り『ハナジャム公園通り店』から「てつおじさんのチーズケーキ」が発売され大ブームとなる!
- 『てつおじさんの店』出店ラッシュ!福岡県内、県外に次々に出店し、1995年までに全国に45店舗展開!
やがて…「てつおじさんのチーズケーキ」ブームも過ぎ去り、次々と閉店。
- 2005年、楽天市場にて「てつおじさんのチーズケーキ」通信販売を開始。
- 2009年、全国の百貨店などで「てつおじさんのチーズケーキ」催事出店し大好評!
- 2011年、姉妹店で頂上明日可有限公司の経営の「てつおじさんのチーズケーキ」台北駅オープン。
- 2012年、『てつおじさんの店』福岡次郎丸本店リニューアルオープン。
- 2016年4月、『てつおじさんの店』博多マルイ店オープン。
- 2016年9月、『てつおじさんの店』ウエストコート姪浜店オープン。
- 2017年7月、『てつおじさんの店』イオン乙金店オープン。
てつおじさんのチーズケーキ 店舗
『てつおじさんの店』は福岡市内に4店舗(福岡次郎丸本店、博多マルイ店、姪浜店、イオン乙金店)と、オンラインショップ(楽天市場)があります。
今回は『てつおじさんの店』福岡次郎丸本店に行ってきました。
『てつおじさんの店』福岡次郎丸本店
2012年にリニューアルした次郎丸本店は、南フランスをテーマにしたという白を基調としたお店。
場所は、福岡市早良区次郎丸の「次郎丸」交差点のところにあります。裏手に12台とめれる駐車場があります。地下鉄次郎丸駅から徒歩3分ほど。
てつおじさんのチーズケーキ メニュー
メニューの内容は、2021年1月の『てつおじさんの店』福岡次郎丸本店のメニュー表の情報です。店舗や季節によってメニューが異なる場合があります。
スイーツメニュー
- てつおじさんのチーズケーキ(1ホール):735円
- てつおじさんのチーズケーキ(1/5カット):159円
- マドレーヌ:118円
- 焼チーズタルト:184円
- ふんわり卵のロールケーキ(1本):1000円
- ふんわり卵のロールケーキ(ハーフ):500円
- キューブショコラ:210円
- クリームプリン:200円
- 焼き菓子:100円~
サンドイッチメニュー
- 糸島地卵のたまごサンド:185円
- ハムとタマゴ:298円
- チーズとタマゴ:296円
- ツナとタマゴ:282円
- ツナ:236円
- ツナとトマト:303円
- ロースハムと野菜:303円
- 野菜:288円
- ミックス:308円
- エスニック:278円
- ジャムマーガリン:226円
価格は全て税込みです。
今回は名物「てつおじさんのチーズケーキ」と、人気の「マドレーヌ」と「焼チーズタルト」をいただきます ♪
てつおじさんのチーズケーキ
「てつおじさんのチーズケーキ」1ホール¥735
てつおじさんのイラストが描かれた約17cm×17cmの箱に入っています。
【原材料】
- クリームチーズ(オーストラリア製造)、牛乳、卵白、バター、砂糖、卵黄、小麦粉、マーガリン(一部に卵・小麦・乳成分を含む)
【栄養成分】
- エネルギー 1066kcal
- たんぱく質 24.0g
- 脂質 72.6g
- 炭水化物 81.4g
- 食塩相当量 0.76g
箱オープン ♪
美味しそう ♪
ふっくらまぁるいチーズケーキの中央にてつおじさんの焼き印。大きさは直径16cmほど。
素材にこだわり、素材国産の高級バター、オーストラリア産のナチュラルクリームチーズ、福岡糸島の板垣養鶏場産の地玉子などを使用しているそうです。
美味しい食べ方がこのように書かれていました。
「ふわふわ派のかたは、軽くレンジで温めてお召し上がりください(約1分)、しっとり派のかたは、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください」とのこと。
消費期限は翌日の日付が書いてありました。
焼きたてを買ってきてすぐ(1時間後くらい)なので、まずは、6等分して、そのままいただきます。
とってもやわらかくて、ナイフでカットするとき、シュワシュワシュワ…ってきこえた。
カットした時、ケーキの断面に白いものがあったんですが、これは卵の「カラザ」というもので、食べても問題はないそうです。
いただきま~す ♪
ふわふわ、シュワシュワ ♪ ふわシュワ食感 ♪
スフレタイプで軽~い(*´▽`*)
チーズ感も甘さも控えめで、とっても素朴な味です。素材を生かして作られているのがわかる~。
てつおじさんのマドレーヌ
「てつおじさんのマドレーヌ」1個¥118
丸くてコロンとかわいい形の「マドレーヌ」
直径は7cmほど。
美味しい食べ方がこのように書かれていました。
「3日目・4日目は、裏の紙ケースをはがして、アルミホイルで包み、オーブントースターで約5分間トーストすると、焼きたてのような香ばしさがよみがえります。冷凍して保存できます」とのこと。
消費期限は翌々日の日付が書いてありました。
こちらも買ってきてすぐなので、そのままいただきま~す ♪
ふんわりしっとり、やさしいたまごとバターの風味で素朴な味わい ♪
てつおじさんの焼チーズタルト
「てつおじさんの焼チーズタルト」1個¥184
直径は6cmほど。
北海道産のクリームチーズを使用しているそうです。
美味しい食べ方がこのように書かれていました。
「〈常温〉当日中のお召し上がりにおすすめです。〈温めて〉オーブントースターで少々温めると、焼きたてサクサク感フワフワ感が味わえます。〈冷やして〉冷蔵庫で冷やしていただくとシットリとしたおいしさを味わっていただけます」とのこと。
こちらも買ってきてすぐなので、そのままいただきま~す ♪
タルトがカリカリ、サクサク ♪
なめらかなチーズは濃厚な味わい ♪
しっかりかためのタルトの食感がいいですね~!
まとめ
てつおじさんのチーズケーキ、マドレーヌ、焼チーズタルトは、素材を生かしたシンプルで美味しいスイーツでした ♪
『てつおじさんの店』福岡次郎丸本店では、チーズケーキの焼き上がりは午前10時頃からだそうです。
「てつおじさんの店」福岡次郎丸本店 店舗情報
【住所】福岡市早良区次郎丸3丁目1-1
【電話番号】092-864-5661
【営業時間】9:30~19:00
【定休日】なし
【駐車場】有り(12台)
アクセス
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んでいただき ありがとうございます ♪