福岡市早良区西新にある人気のとんこつラーメン店『暖暮(だんぼ)』に行ってきました!
今回は『暖暮』の店舗情報、注文システム、ラーメンへのこだわり、メニューのラインナップ、実際に食べた感想などを皆さんにお届けしようと思います。
どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿
目次
暖暮(だんぼ)
2000年(平成12年)筑紫野市に「ラーメン暖暮」1号店がオープン。「暖暮」という屋号の由来は「皆さまの日常の暮らしにもホッとできる暖かな一杯を」という思いをこめて名づけられました。
その思いは、立ち上げた頃から今日まで少しも変わっていません。
「暖暮」のラーメンの特徴は、純豚骨スープ、麺、水などの素材にとことんこだわった渾身のラーメン!
お客さんの日常に暖かな一杯を提供できるよう、心を込めて自家炊きトンコツスープを今なお作り続けています。
第1回九州ラーメン総選挙第1位を受賞し、店舗も増えて全国展開中。福岡、静岡、東京、神奈川、鹿児島、沖縄に23店舗、そしてなんと!海外オーストラリア、アメリカ、カナダ、ベトナム12店舗も出店しています。
今回は福岡市早良区西新の「PRALIVA(プラリバ)」のすぐ近く、西新駅から徒歩3分ほどのところにある『暖暮 西新店』に行ってきました!
注文システム
注文のシステムは、店内入ってすぐの所にある券売機で食券を購入し店員さんに渡して完了。
食券を渡す際に店員さんから麺の硬さ、辛味だれの量、あと、烈火ラーメンを注文した方は辛さの倍率などを聞かれます。
●替玉
替玉を注文する際は少々茹で時間がかかるので、スープを残した状態で早めに注文しましょう!(^-^)
店内の雰囲気
入り口から入ってすぐ左に券売機があり、奥へ進んで右にはカウンターと厨房、左側はテーブル席が並んでいます。
店内の壁には所狭しと有名人や芸能人のサインが飾られてます。人気店あるあるですよね (^-^)
ラーメンへのこだわり
「暖暮」のラーメンへのこだわりを詳しく解説します。ヽ(^o^)丿
●スープ
素材と部位を厳選した豚骨と水のみを強火で炊き出し、旨味を完全に抽出した純豚骨スープ。
各店舗ごとに自家炊きでつくる新鮮なスープは、濃厚かつスッキリとした味わいで、豚骨が苦手な方でも食べやすいスープになってます。
●暖暮の焼豚
豚バラ肉本来の旨味と甘味を活かし、脂身までおいしく食べれるように旨味を閉じ込める製法でゆっくりと時間をかけて煮込んでいます。
●暖暮のだし
豚骨スープに合わせるだしは、毎日でも食べてもらいたいという思いから、さまざまな素材を組み合わせて旨味成分を抽出し、塩分をギリギリまで抑え最後の一滴まで美味しく食べれるように作られています。
●暖暮の辛味だれ
奥行きのある辛さでスープのコクを引き立てるよう、一味唐辛子をベースに中国の薬味や漢方食材などを独自にブレンドし作られています。
●暖暮の麺
スープとの相性はもちろんですが、どんな茹で加減でも麺の味わいとコシを活かしたいと、老舗製麺所の職人さんが試行錯誤して作った極細ストレート麺です。
●暖暮の水
暖暮の水は、不純物を取り除きミネラル・イオンを含んだ、身体に良い美味しいお水を使用。
暖暮 メニュー
・ラーメン:710円
・チャーシューメン:930円
・ネギごまラーメン:780円
・烈火ラーメン:780円
・煮玉子ラーメン:830円
・暖暮ラーメン:800円
・学割ラーメン:750円(ラーメン+替玉1回)
・全部入りラーメン:950円
・油そば:850円
・韓国風油そば:930円
・替玉:150円
・替玉(油そば):170円
●単品
・煮玉子:120円
・追加チャーシュー(3枚):220円
・博多一口餃子(8個):360円
・博多一口餃子(4個):190円
・ランチ餃子(4個):180円
●ごはん
・ランチ、ごはん(小):110円
・ごはん(普通):170円
・ごはん(大盛):220円
・ミニ明太ごはん:110円
・明太子ごはん:280円
・ミニチャーシュー高菜丼:110円
・チャーシュー高菜丼:320円
・チャーハン:630円
・半チャーハン:350円
・ランチ半チャーハン:290円
価格は全て税込みです。
この日は「ラーメン」のかためんを注文しました。
暖暮のラーメンを食べた感想
注文して5~6分ほど待っていると、カウンター越しに真っ赤な器に入ったラーメンを渡してもらいました!
真っ赤な器に入ったラーメンの見た目はシンプル。具材はネギ少々とチャーシューが2枚、中央には辛味だれスプーン小さじ一杯程のっています。
まずはスープをゴクリ ♪
(゚д゚)!うまーーーーい!
かなり濃厚な魚介豚骨味のスープですが、臭みが一切なくスッキリしていて、非常に美味しいです。特徴的だと感じたのは、魚粉の味がけっこう強いこと。
辛味だれのアクセントも非常に優秀、スープによりコクと辛味が追加され美味しさが一段階アップ⤴(^-^)
特にかつお節の味などが好きな方にはたまらないでしょう、濃厚ですがスープも全部飲み干せる感じです。
次は麺をすすります。
ほうほう。かためんを注文したのもあり、小麦の香りを強く感じる麺。スープにもよく合う細麺で普通の麺にはない独特のコシで美味しかった。
では、チャーシューをいただきます!
チャーシューは綺麗に整形し薄くスライスされています。口の中に香ばしい香りが広がり、脂身と赤身が絶妙なバランス!脂身は口の中で溶けるぐらい柔らかいです。
お腹が減っていたので、あっという間に食べてしまいました~ヽ(^o^)丿
まとめ
今回ご紹介した『暖暮』のラーメン。特に豚骨と魚粉がブレンドされたスープが特徴的で美味しいラーメンでした。
ラーメンの価格も一般的で、ラーメンやご飯類のメニューが豊富。餃子なども食べてみたいと思いました。
濃厚な魚介豚骨のラーメンが好きな方はもちろん、そうでない方も機会があれば是非!「暖暮」のラーメンを食べてみて下さいヽ(^o^)丿
福岡県オススメのお取り寄せラーメンです⇩ (^o^)ノ
店舗情報
ラーメン「暖暮」西新店
【住所】福岡県福岡市早良区西新1-11-21
【電話番号】092-847-0765
【営業時間】11:00~翌2:00
【定休日】月曜日
【席数】21席(カウンター9席、テーブル12席)
【禁煙・喫煙】全席禁煙
【駐車場】無し
※コロナウイルスの影響で営業時間の変更があるかもしれませんので、事前に電話で確認されることをお勧めします。
アクセス
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
福岡市、那珂川市内のランチ情報や飲食チェーン店の新メニュー情報、今話題のお得な食品、趣味のゲームの紹介など、生活に役立つ情報を毎日投稿しています。
コメントなどありましたら、ツイッターかインスタグラムのDMで受け付けていますので、よろしくお願いします m(_ _)m
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ