福岡市早良区田隈、福岡歯科大学のすぐ近くにある『うどん高浜や』でランチしてきました。
今回は『うどん高浜や』の店舗情報、メニューのラインナップ、実際に食べてみた感想などを皆さんにお届けしようと思います。
どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿
目次
- うどん高浜や
- うどん高浜や メニュー
- うどん高浜や「揚げなすとひき肉ぶっかけ」を食べた感想
- うどん高浜や ミニ丼「牛とじ丼」を食べた感想
- うどん高浜や「野菜天ぶっかけ」を食べた感想
- まとめ
- 店舗情報
- アクセス
- おすすめの記事です!
うどん高浜や
2018年4月7日にオープンした『うどん高浜や』。
福岡県の有名な「豊前裏打会(ぶぜんうらうちかい)」所属のうどん店です。
「豊前裏打会」の発祥は、北九州市小倉の行列ができるうどん店『津田屋官兵衛(つだやかんべい)』。この店のうどんを愛する人達が、この店で修行した後に独立して店を出し、この豊前うどんを出す店が加盟する団体を「豊前裏打会」といいます。
現在「豊前裏打会」加盟店は39店舗あります。
●店内
店内に入るとすぐ右手に食券の券売機があります。
券売機を使わず、PayPay支払も出来ます。
右側にカウンター席が数席、左側に4人掛けのテーブル席が2席、2人掛けのテーブルが2席あります。
こじんまりとした店内ですが全体的に明るく、白木のテーブルや椅子を使用してあり、清潔感があります。
テーブルの上には、箸、爪楊枝、ティッシュ、お水、薬味が備え付けられています。
うどん高浜や メニュー
あったかい
- ミニうどん:350円
- かけうどん:400円
- きつねうどん:520円
- わかめうどん:520円
- 丸天うどん:550円
- みぞれうどん:550円
- ごぼう天うどん:550円
- 肉うどん:650円
- やまかけうどん:650円
- えび天うどん:650円
- めんたいうどん:650円
- 具だくさんうどん:750円
- 天ぷらうどん(7種別盛り):780円
- 肉ごぼう天うどん:780円
- クッパ風うま辛うどん:850円
釜玉・つけ麺
- 釜玉うどん:550円
- 肉玉うどん:730円
- めんたい釜玉うどん:730円
- ざるうどん:550円
- 釜揚げうどん:550円
- 肉汁釜揚げうどん:800円
- 天ざるうどん:880円
- 天釜うどん:880円
ぶっかけ(温・冷)
- 大根おろしぶっかけ:650円
- 温玉ぶっかけ:650円
- しそさっぱりぶっかけ:730円
- やまいもぶっかけ:730円
- めんたいぶっかけ:730円
- ごぼう天ぶっかけ:780円
- 野菜天ぶっかけ:830円
- 揚げなすとひき肉ぶっかけ:830円
- 穴子天ぶっかけ:950円
※大盛り100円増し
セットメニュー(丼物+ミニうどん)
- ごぼう丼セット:700円
- かつとじ丼セット:750円
- 牛とじ丼セット:750円
- 小海老丼セット:750円
- そぼろ丼セット:750円
- 天丼セット:1000円
- 穴子天丼セット:1200円
丼物
- ミニ丼:各300円
〈ごぼう丼・かつとじ丼・牛とじ丼・小海老丼・そぼろ丼〉
ご飯・おつまみ
- いなり(2個):160円
- おにぎり(2個):160円
- かしわおにぎり(1個):120円
- 白ごはん:150円
- とろろめし:350円
- 釜揚げシラスめし:350円
- おつまみ:400円~
- 天ぷら盛り合わせ:600円
トッピング
- 生たまご:50円
- 温泉たまご:100円
- きつね・わかめ:各120円
- 丸天・ごぼう天:各150円
- やまいも:えび天・めんたい・肉:各250円
飲み物
- ソフトドリンク:200円
- ノンアルコール:350円
- 瓶ビール(中):500円
- 焼酎:400円
- 日本酒:450円
今回、僕は「揚げなすとひき肉ぶっかけ」とミニ丼の「牛とじ丼」、妻は「野菜天ぶっかけ」を注文しました。
ぶっかけうどんの麺は〈温〉か〈冷〉か選べますので、どちらも〈冷〉にしました。
注文の際、おろし生姜をのせて良いか?店員さんに尋ねられたので、もちろんOKしました! (^-^)
うどん高浜や「揚げなすとひき肉ぶっかけ」を食べた感想
注文して10分ぐらいで料理が到着。黒いトレーには「揚げなすとひき肉ぶっかけ」とぶっかけうどんの出汁がのっています。
少し深めの大きい皿に入った「揚げなすとひき肉ぶっかけ」をよく見ると、様々な具材でうどんが見えません (゚д゚)!
それらの具材は、周りに等間隔に盛り付けられた揚げなす、そして玉ねぎと一緒に味付けられた挽き肉、たっぷりとかかったネギ、そして頂上におろし生姜です。
では、ぶっかけうどんの出汁をぶっかけます!出汁は結構入っていて、残してももったいないので全部投入w
麺は「豊前裏打会」特有の麺でめちゃくちゃウマイ。
透明感があり細くて平べったい、そして何よりコシがすごくてモチモチしている。うどんの麺じゃないみたいです。
出汁は濃口醤油やみりんをベースとした甘めで旨味のある出汁で、麺や具材に凄く合います。おろし生姜に出汁をかけ混ぜることで生姜の風味も全体に行き渡ります。
ナスは大きめの乱切りにカットされ素揚げしてあり、全部で9個も入ってます。
口に入れて噛むとナスのほのかに甘いエキスがジュワーッと出てきて、とてもジューシー ♪で美味しかった。
挽肉は玉ねぎのみじん切りと一緒に甘辛く味付けされて麺やナスに絡めて食べるとサイコーにウマイ。結構粗目に挽かれた挽き肉は、食感も良く肉の旨味を感じます。
たっぷりとかけられていたネギも新鮮でシャキシャキの食感!この食感が全体に行き渡ることで、ぶっかけうどんの清涼感を何倍に増幅させ、美味しくしています。
ボリュームも丁度良く、最後まで美味しく食べることができました。ヽ(^o^)丿
うどん高浜や ミニ丼「牛とじ丼」を食べた感想
小さいお茶碗に入れられた可愛いサイズの牛とじ丼。お漬物付きです。
牛肉と玉ねぎが甘辛い出汁で味付けされ、玉子でとじられています。
夏だからなのか?玉子は完全に火が通っていて、気になる方は安心かもですね。(^-^)
牛肉はそんなに入っていませんが普通に美味しく、ごはんの量も1合ぐらい、軽く食べれて個人的には満足でした。
うどん高浜や「野菜天ぶっかけ」を食べた感想
豊前裏打会のお店には必ずある人気のメニュー「野菜天ぶっかけ」。こちらも注文して10分ほどで到着しました。
大きな器にうどんと薬味、そしてたくさんの野菜天が!見た目のインパクトが凄くて、テンションが上がりますw
「野菜天ぶっかけ」を構成するのは、うどん麺、おろし生姜、切り海苔、かつお節、ネギ。そして野菜天の内容は、しその葉、ナス、さつま芋、ニンジン、ピーマン、かぼちゃ、エリンギ、ごぼう、なんと8種類も!
こちらにも出汁が付いてくるのですが、一度全体にぶっかけてみたところ全く足りず…(^-^;)
店員さんに出汁の追加をお願いしてみたところ、快くOKをいただきました。(^-^)
麺はこちらも透明感のある、つやつや・きらきらの細麺。
切り海苔、ネギ、かつお節、おろし生姜を混ぜて食べると、ぶっかけうどんの醍醐味、様々な具材の旨味と食感を味わえて夏ならではの美味しいうどん!
野菜天は一つ一つの野菜が大きく、そして分厚くカットされていて、天ぷらの衣はサクサクとした食感を味わえる、うす衣。
うす衣なので、見た目でも何の野菜かハッキリとわかります。
野菜の旨味が衣で封じ込められていて、噛んだ時に野菜の風味やエキスで口の中が満たされます。改めて天ぷらは、野菜を美味しく食べる調理法なのだと痛感しました。
ごぼう天は3本入っていて、長さ15センチくらいあります。
揚げたてサクサクでウマイ!
ボリュームはかなり多いです、食べる時はお腹を完全に空かせてから食べましょう。(^-^)
まとめ
今回ご紹介した豊前裏打会『うどん高浜や』のぶっかけうどんは、かなり満足のできる内容でした。
近くにいくつかうどん店があるのですが、店内は沢山のお客さんで賑わっていました。
機会があったら是非!特に夏、食べてほしい美味しいぶっかけうどんでした。みなさんに自身をもってオススメします。ヽ(^o^)丿
店舗情報
「うどん 高浜や」
【住所】福岡県福岡市早良区田隈2丁目33-11
【電話番号】092-707-5578
【営業時間】昼11:00~15:30、夜17:30~21:00
【定休日】不定休
【駐車場】有り
※コロナウイルスの影響で営業時間の変更があるかもしれませんので、事前に電話で確認されることをお勧めします。
アクセス
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
福岡市、那珂川市内のランチ情報や飲食チェーン店の新メニュー情報、今話題のお得な食品、趣味のゲームの紹介など、生活に役立つ情報を毎日投稿しています。
コメントなどありましたら、ツイッターかインスタグラムのDMで受け付けていますので、よろしくお願いします m(_ _)m
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ