とうとう12月10日に発売された、期待の新作オープンワールド「サイバーパンク2077」幾度となく延期されたこのゲームの凄さや良い点、悪い点を僕自身の感想や発売直後のユーザーの声も紹介しながら説明していこうと思います。
どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿
サイバーパンク2077
まずはこのゲームがどういったゲームなのか?ゲームの概要を解説します。
このゲームはシリーズ累計5000万本を売り上げている「WITCHER(ウィッチャー)」シリーズを手掛けるゲーム会社「CD Projekt RED」が開発を担当しており、「WITCHER(ウィッチャー)」シリーズと同じくローカライズに定評のある「SPIKE CHUNSOFT(スパイクチュンソフト)」が日本語版で販売するという形になっておりますヽ(^o^)丿
※こちらの画像はウィッチャー3です。
今までに幾度となく発売が延期され、ようやくこの度発売されたという事で、僕も含め沢山のユーザーが喜びの声を上げています。
ゲームの特徴はオープンワールドのFPS視点(別名一人称視点といい、操作キャラクター自身の目線がゲームの画面に映し出される)で物語は進み、キャラクリエイトも非常に細かく設定することができます。
男性、女性どちらでも選べますよ。


他にもライフパスという主人公の出自、生い立ち(生まれた環境など)も設定でき、出自によってスタート地点や物語が違い、ゲームの幅が広がります。
ライフパス(出自、生い立ち)には3種類あります。
ノーマッド
田舎を拠点とする放浪者や一般家庭で育った感じです。
ストリートキッド
いわゆるゴロツキ、チンピラ、ギャングと言ったところです。
コーポレート
周りに権力者の知り合いやマフィアのボスなどがいそうなお金持ちのエリートタイプ。
このほかにも技能や会話には選択肢が豊富に用意されている為、プレイヤーの選択によって色々なプレイスタイルで遊ぶことができます。
※会話の選択画面です
サイバーパンク2077の期待がスゴイ
サイバーパンク2077が発売されて、このゲームがいかにユーザーに期待されていたかわかるデータがありますので、まずはそちらを紹介します。
※あくまでも発売直後ですので、ユーザーの声やバグなどは速報になり、今後のアップデートで変わる場合もありますので、ご了承ください。
・12月10日に発売された本作ですが、発売直後のTwitch(ツイッチ)の同時視聴者数が110万人を超えました。
・発売直後にSteam(スチーム)のサーバーが落ちるなどで「サイバーパンクじゃなくてサーバーパンク」などと言われて盛り上がりました。
・Steamだけの同時プレイの人数のみで100万人を越えました!サイバーパンクがプレイできるのは、PC、PS4,Xbox ONEと3つのプラットホームがありますので、これはえらいこっちゃですよw。 (゚д゚)!
・事前の予約の段階で800万以上の予約があったことが発表され驚異的な人気を見せています。
・当然のごとく発売後のTwitterのトレンドにのり、プレイしたユーザーからの感想も続々と投稿された。その中には「PS4版はやめておけ!」などの声もありました。
僕もPS4版を実際プレイして、良い点も悪い点も共感することがありましたので、そのあたり「サイバーパンク2077」ゲーム全体の評判や、プレイした感想などを解説していきますね。
発売直後のゲーム評価としては、世界の雑誌やレビューの評判をまとめて数値化した「Metacritic(メタクリティック)」のメタスコアは90点となっており、かなり世界のゲーム関係者の評判も高いです。
因みにですが、メタスコアが90点を越えているゲームで有名なものは「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」や「ペルソナ5」「グランドセフトオート5」など、誰もが知っている名だたる神ゲーばかりです。 ヽ(^o^)丿
発売前にこの評価が出たためユーザーからは次のような声が上がっています。
・発売日前日は寝れる気がしない。
・久々にがっつりしたゲームができる。
・これがこけたらもう何も信じられない。
などの声が上がっています。
そしていざ発売となり、世界中から様々な意見や感想が上がってきました。
という事で初めは良い点から解説していこうと思います。
良い点①世界観
まず最初の評判の良い点として多数ありこのゲームの最大の特徴は、ゲームの世界観を楽しむ、とにかく世界観の作り込みが凄い、このゲームはサイバーパンクと言うだけあって、サイバーパンクの世界観になっています。
サイバーパンクの世界とはどういう世界か?と言うと、サイボーグ手術などの身体改造が一般化された未来世界を舞台とした世界観です。
グラフィックだけでそれらの世界観をユーザーに伝えようと思ったら、並大抵の作り込みでは伝えることは難しいと思いまが、本作は開発に8年も費やしただけあって、かなり細かい部分まで作り込まれ、ユーザーからは次のような声が上がっています。
・都市部は人口密度が高くて、活気がある感じが凄い。
・ゲーム内ニュースを見るだけで、ずっと過ごせる。
・現実でも届く様な意味のない詐欺メールが届いて笑う。
などの声が上がっています、自分も実際にプレイしていて、とてもリアルで無駄なことにも手間暇をかけている所には感心しました。
利用規約
どのゲームにも利用規約と言うものがあると思いますが、このゲームは利用規約もゲームの世界観が反映された内容になっています。
通常の利用規約であれば堅苦しい言葉で、意味の分かりにくい文章が並んでいて、読むのが苦痛になったり、利用規約を読まないユーザーも結構いると思います。
しかし今作は利用規約でさえも世界観に沿った面白い内容になっていますので、皆さんにも分かりやすく利用規約の文章を抜粋してみます。
※利用規約一部抜粋
会社の側としては、サイバーパンク2077の動作については、君たちに責任を押し付けることはない。
だが、本当に厄介なトラブルが持ち上がり、おまけにこの同意書に反してトラブルの原因を作ったのが君たちである場合には、会社は君たちに「賠償」を求める事もある。
だから俺からも「ヤバいことはするなよ」とアドバイスしておく。
こんな感じで、ゲーム内のキャラクターが言いそうなクセの強い文章で利用規約が説明してあり、ゲームの世界観を忠実に再現し尚且分かりやすく内容を説明してあります。
良い点広大なマップ
このゲームはオープンワールドのゲームなので、広大なマップの中でストーリーが展開されていきます。
ゲームの評価でもマップの広さはユーザーの注目する1つであり、マップの広さが直接ゲームのボリュームなどに関わってきます。
このゲームのマップは、大きな都市が並ぶ6つの地域とそれ以外の荒野の地域から構成されて、それぞれのマップで1つのゲームが作れるぐらい広いです。
マップに関してのユーザーの声はこちらヽ(^o^)丿
・広すぎて全部楽しもうと思ったら、1年ぐらいかかりそう。
・町の景色がいちいち凄い。
・俺は一生、観光しとく。
などの声が上がっていて、マップが一つ一つ細かく造り込まれていてるため、サイバーパンクの世界観に十分に浸ることができると思います。
良い点②ローカライズの凄さ
今作はもともと海外で作られたゲームなので、何もしなければ全編英語のゲームになっています。
それらの英語の文章からゲームの世界観をそのまま違和感なく日本語に落とし込む事をローカライズすると言い、ゲームの世界観を守るためにとても重要な作業になっているます。
今作のローカライズを担当したのがチュンソフトというローカライズに定評のある企業で、ユーザーからは以下のような期待の声が上がっています。
・チュンソフトが担当するなら完璧だな。
・ローカライズが完璧なおかげで、キャラに愛着がすぐにわく。
・ゲーム内のニュースまでローカライズされているって、どんだけだよw。
・こんだけ完璧なら日本語版ソフトが高くても仕方ないと思える。
などの声が上がっています。
価格
ゲームの価格に関してですが、北米版が60ドルで約6000円、日本語版は約8800円です。
「えっ?何故日本語版が高いの?」と思われると思いますが、日本語版のゲームには先ほど説明したローカライズの労力が値段の高騰の理由の一つになっています。
海外版より値段が高いだけあって、その違和感のなさは執念を感じさせるほどですので、日本語版を買った方は是非そのあたりにも注目してプレイすれば違う側面からゲームを楽しむことができるでしょう。 (^-^)
次は悪い点を紹介しようと思います。
悪い点①FPS視点(1人称視点)
今作の評判の悪い点として多かったのが、FPS視点だという事が挙げられています、正直自分もこの件については共感しました。
何故なら、せっかく長時間をかけてキャラクリエイトしたのに、その姿がほとんど
見えないとは何事だ!と思ってしまいました。 (゚д゚)!
視点については他にも色々あり、次のような声が上がっています。
・世界観的に狭い部分や暗い場所が多いので、単純に見づらい。
・このゲームにはステルスでの攻撃があるのですが、FPS視点だと距離感がつかめないのでステルス攻撃がとても難しいです。
・どうしてTPS視点(自分のキャラを後方から見下ろす、3人称視点の事)じゃないのか?
などの声が上がっていて、自分の言いたいことをすべて言ってくれている感じでした。
街の景色をじっくり眺めたい時にはFPS視点でいいという声も上がっています、車の運転中だけはFPS視点とTPS視点を切り替えれるようになっていますので、普段のプレイ時にもそうしてほしかったですね。
次に紹介する不満な点として多いのは…。
悪い点②バグが多い
最近のゲームでは、もうバグはあって当然の風潮があり、ユーザの中ではしょうがないと妥協している人も多いと思います。(実際に僕もその中の一人です(^-^;))
しかしこのゲーム、けっこうバグが多いです。 (゚д゚)!
普通にプレイしているだけでもバグに遭遇してしまいます。
ではこのバグが多い点につきましてもユーザーの声をご紹介します。
・リアルなバグ攻撃はやめてほしい。
・武器が変更できなくて焦った。
・死体が喋ってビックリする。
などの声が上がっています。
あとNPC(プレイやーが操作しないキャラクターの事)の挙動がおかしくなる定番のバグやキャラクターがハゲてしまうバグなど、味方によればホッコリするものや、笑ってしまうバグが多いと思いますので、そこまで心配することはないと思います。
今後のアップデートでこれらのバグは改善されると思うので、運営の対応を期待するしかないですね。 (^-^)
ここから紹介するのはPS4版「サイバーパンク2077」のみの悪い点になってます。
悪い点③PS4のスペックが足りない
これは僕にも当てはまるのですが、PS4でプレイしているユーザーからの不満の声として上がっている、PS4のスペック不足についての不満の声になっています。
・開始2時間でエラー落ちした。
・せっかく面白いのに2回目のエラー落ちでやる気が失せた。
などのアプリケーションエラーの強制終了の不満の声が大量に上がっていて、その中には具体的な状況でのエラー落ち報告も上がっているので紹介します。
・運転中に高速で曲がりながらラジオをいじると、高確率でエラー落ち。
・車の自動運転のムービーをスキップしたらエラー送りにされた。
・車のスピードを上げると描写が間に合わなくてエラーが出てるのかも。
などの車に関する報告が多数あり、車に怖くて近づけないユーザーが沢山いるそうですw。


しかも、これほどの頻度でエラー落ちすることに対してもユーザーの声が上がっていますのでご紹介します。
・面白くないとは言ってないけど、長くても1時間に1回はエラー落ちするゲームなんだからそこを直せ!
・まだエラーに遭遇してない人は、どんな遊び方をしているのか教えてほしい。
・オートセーブが高頻度なのは、エラー落ちを見越した上での対処。
などの声が上がっています。
メタクリティックの評価はPC版の評価で、PS4版の レビューをさせなかったのはエラーを隠したかったんじゃないか?という声もあがっています。
さらにフレームレート(1秒間の動画で見せる静止画の枚数の単位で、動きのなめらかさに関係します)に関する苦情も次のように寄せられています。
・人混みでカクカクになりすぎ。
・銃撃戦になると途端にラグ(動作の遅延)る。
・PS4じゃこのゲームをやるのは無理かもしれない。
・発売から7年たったハードではさすがに厳しいか 。
などの嘆きの声が上がっており、現状PS4でまともに遊んでいる人の方が少ないのではないか?と疑問の声が上がっている。
これらは、PS4PROやバージョンやハードの違いでも左右され、初期型のPS4ではまともにプレイできない様子です。
・PS5ではFPSは安定しているし、エラー落ちも今のところない。
・初めてPS5が欲しいと思った。
・PS5専用タイトルすればよかったのに。
という声も上がっています。
一応、2021年にはPS4版からPS5版への無償アップグレードができると発表されている為、評判を知らずに買ってしまった方も、そこまで悲観することはないと思います。
あとこの問題も今後のアップグレ ードで改善されていくことと思います。
まとめ
ゲームの完成度は素晴らしいものがあるため、ハードによってはそれを最大限に楽しめないという点がとてももったいない話ですが、今作が幾度となく発売延期された理由もそれらの理由があってのことかもしれませんね。
後、スペックの問題とは関係ないですが、今作の表現規制についてもさまざまな声が上がっています。
PC版では規制なしでプレイすることができますが、PS4版、Xbox版ではエロやグロイ表現が抑えられて発売されています。
こちらの表現規制に関してもさまざまな意見が上がっています、CEROのZ指定のゲームに関わらず何故?規制がかかっているのか?
・何のためのレーティング制度なんだ?
・買うなら表現規制のないPC版一択。
・規制があるのとないのとでは、没入感が全然違ってくる。
などの声があり、こちらに関しては署名活動も行われているそうです、規制という外部の圧力によってゲーム本来の魅力が損なわれてしまう事ほど残念なことはないです。
この署名活動によって何かしら 結果が変わればいいなと思います。
以上サイバーパンク2077の良い点と悪い点をレビューさせて頂きました!僕はこのゲームめちゃくちゃ面白く大変満足しています。
確かにバグは多いですが小さいバグばかりです、進行不能のバグなどはありませんのであまり気にしていないです。
今後のアップデートで追加コンテンツもあるそうなので、バグの改善やもっともっと面白いゲームになることを楽しみにしています。
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
コメントなどありましたら、ツイッターかインスタグラムのDMで受け付けていますので、よろしくお願いします m(_ _)m
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ