久しぶりに「米よし、水よし、技もよし」のキャッチフレーズでお馴染み、餅のおまつり本舗『もち吉』に行ってきました。
▼目次
もち吉

福岡でおいしい米菓といえば『もち吉』!
福岡ではご進物としても人気があります。もち吉の缶(銀色のカンカン)は、福岡県民なら一家に一個あるんじゃないでしょうか ?!
私のおすすめは「餅のおまつりこまち 大缶」や「福福かんかん スペシャル缶」です ♪
「餅のおまつりこまち 大缶」は定番のお煎餅のひとまわり小さいサイズでいろいろ味わえるます。
「福福かんかん スペシャル缶」はすごいボリュームでいろいろ味わえます。
もち吉の力水(ちからみず)
『もち吉』のおいしい米菓の味の決め手のひとつは水!もち吉の「力水(ちからみず)」です。
人の力の源でありたいと願って「力水」と名付けられたそうです。
はい、ここでもち吉の「力水(ちからみず)」豆知識!
- もち吉の「力水」は、林野庁の認定する「水源の森百選」に選ばれた福岡県福智山山系の水です。永い歳月ををかけて磁鉄鉱、花崗岩、石炭石などの岩盤にろ過され、自然の豊富なミネラルが溶け込んだ名水です。
- 大相撲における儀式のひとつで、勝った力士がその勝運を次の力士へ授けるために渡す清めの水を古来より「力水」といい、この力士が土俵入りする際に使っている「力水」は『もち吉』が提供している「力水」です。
もち吉の「力水」はペットボトル入りで販売しています。
お店の外に給水場があり、10リットル 100円で給水できます。
(※店舗により異なる場合があるので要確認)
もち吉「水の日」
毎週、水曜・土曜は「水の日」で、店内でお買物をすると「力水」1リットル入りペットボトル 1本もらえます!
買いに行くなら、水曜か土曜に行った方がお得ですね (^-^)
(※店舗により異なる場合があるので要確認)
あと、店内で買物をしているとお茶を用意してくださるんですよね。ちょっと休憩と試食もできるのがうれしい。
お・も・て・な・し (・∀・) イイ !!
もち吉「いなりあげもち」
■いなりあげもち 4個入り¥345
テレビで見て気になっていた「いなりあげもち」!
もち吉の人気商品らしいです。
こんな商品が出ているなんて知らなかったー (゚д゚)ー!
早速、「いなりあげもち」を食べてみました!
もち吉「いなりあげもち」の作り方
国内産100%の上質なもち米を使用したお餅と、和風だしベースの甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」。
1袋に4個入っていて、2個ずつ包装されています。
作り方はレンジで簡単調理です。
油揚げは袋状になっているのでそこにお餅を入れて、ラップをかけずにレンジで温めるだけです。簡単!
もち吉「いなりあげもち」を食べた感想
お餅はやわらかくてのびが良く、油揚げはジュワっとジューシー、甘辛でおいしい ♪
チーズとか中に好きなものをお好みで入れたり、アレンジして食べるのもいいですね。
* * * * * * * * * * *
※記載している情報は記事公開当時のものです。最新の情報はもち吉の公式ホームページなどをご確認ください。
「もち吉」店舗情報
■「もち吉」堤店
【住所】福岡市城南区堤1-12-18
【電話番号】092-874-6062
【営業時間】10:00~19:00
【駐車場】あり
【アクセス】
* * * * * * * * * * *
■「もち吉」直方本店
【住所】福岡県直方市下境2400番地
【電話番号】0949-22-2421
【営業時間】9:00~19:00
【駐車場】あり
【アクセス】
おすすめの記事です!
⇩こちらは「六花亭(通販おやつ屋さん)」の記事です ♪
最後までこの記事を読んでいただき ありがとうございます ♪
