皆さんは「洗濯物を入れるもの」はどんなものを使用していますか?
「洗濯物を入れるもの」をなんて呼んでいますか?洗濯カゴ?洗濯物入れ?ランドリーバスケット?
「洗濯カゴ」ということで書いていきます (^-^)
脱衣所に置いておく洗濯カゴって意外と場所をとりますよね!
今回は 脱衣所が狭くて洗濯カゴの置き場所にお悩みの方におすすめしたい、実際に使ってみてよかったDAISO (ダイソー)の「ホッピングバッグ」をご紹介します ♪
▼目次
我が家は脱衣所がとても狭いんです。
2段になっているキャスター付きの洗濯カゴを使っていまして…これがすごく存在感があり場所をとるんです。
お風呂に入る時も、洗濯をする時も、その都度 移動させないといけなくて…。
キャスター付きなので移動させるのは楽なんだけど….. やっぱり邪魔!!
どうにかしたいなぁ… なんかいいものないかなぁ… と思っていたんです。
そんな時 ダイソーで発見しました (☆ω☆)!
ホッピングバッグ!

Σ(゚Д゚) ホッピング!

一瞬で大きなカゴになっちゃっうんです!!!
そこでピンときました! (☆ω☆)!
これを洗濯カゴにすればいいじゃなーいヽ(☆ω☆)ノ
しかも在庫が1個しかなかったんです。運命の出会い !
ダイソー「ホッピングバッグ」

ダイソー「ホッピングバッグ」
■価格:100円
■Lサイズ(底面 32cm×34cm、高さ 57cm)
お気に入りポイント☆
- 折りたたみ式
- 薄くて軽い
- メッシュ素材
- シンプル
- 100円
☆折りたたみ式
一瞬でパッと開くので気持ちいいです (^-^)
使わない時はパッと折りたためるので場所を取らずにスッキリ!
☆薄くて軽い
折りたたむと薄いので隙間に収納できる!
折りたたむと薄くて軽いので持ち運びしやすい!
☆やわらかいメッシュ素材
メッシュなので通気性が抜群!
中身が一目瞭然!
☆使い方は無限!
洗濯物を入れるだけではなく、ひざ掛けや毛布などをロール状に巻いて縦に突っ込んだり、一時的な物入れに使ったりなど、いろんな使い道ができます。
お子様のぬいぐるみ・おもちゃ(硬いものや尖ったもの以外)入れにもいいですね。
※注意事項:重いものを入れたり、物を入れた状態で持ち運んだり、吊り下げたりしないで下さい。変形・破損の原因になります。
折りたたんで隙間収納

洗濯機の横の隙間に収納しました。
スッキリ!
折りたたむと薄いので わずかな隙間にも収納できます。
軽いので 洗濯機にフックをつけてぶら下げればスッキリ収納できます!
フックにかければ浮いているので 床掃除の邪魔になりません !
フックはダイソーの「クリア粘着フック」を使用しています。
ダイソー「クリア粘着フック」

ダイソー「クリア粘着フック(3個入り)」
■価格:100円
■サイズ:約幅27mm×高さ30mm
■耐荷重:約1kg
■耐水性。粘着部分はアクリルフォームを使用。
粘着は糊じゃないので跡が残らないタイプです。
透明なので目立たず、存在感がなくていいです。
⇩フックが透明なので見えない!

ダイソーの「ホッピングバッグ」は洗濯機の横にジャストサイズでした!
そして、折りたたんで洗濯機の横の隙間にスッキリ収納できました!
100円でこんなに便利なものがあったなんて!!
私は洗濯する前の汚れた衣類を入れる「洗濯カゴ」として使用していますが、洗濯物を入れるものとしてだけではなく、様々な用途で使用することもできるし、
もう 大満足~ヾ(*´▽`*)ノ
脱衣所が狭くて洗濯カゴの置き場所にお悩みの方に、ダイソーの「ホッピングバッグ」おすすめですよ~ (*'▽'*)ノ
* * * * * * * * * * *
※記載している情報は記事公開当時のものです。最新の情報はダイソーの公式ホームページなどをご確認ください。
おすすめの記事です!
⇩こちらは「IKEA」の記事です ♪
他にも「ダイソー」の記事を書いています。
ブログトップページのカテゴリー「おすすめ▶スリーコインズ/100均」から見てみてください ♪
最後までこの記事を読んでいただき ありがとうございます ♪