2021年6月30日『スターバックス』より日本上陸25周年企画の第2弾として、47都道府県の地域限定フラペチーノ「47JIMOTO(地元)フラペチーノ」が販売開始されました!
早速、福岡県の限定フラペチーノ「八女茶やけんフラペチーノ」を飲んでみましたのでご紹介します ♪
どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
目次
スターバックス「47JIMOTOフラペチーノ」
『スターバックス』の日本上陸25周年企画の第2弾は「47JIMOTOフラペチーノ」!
「47JIMOTOフラペチーノ」は『スターバックス』の各都道府県のパートナー(従業員)が地元のお客様を想い考案した、25年の感謝とともに、地元への想いをこめたフラペチーノです。
⇩スターバックス「47JIMOTO(地元)フラペチーノ」の47都道府県で発売される各地限定フレーバーのフラペチーノ一覧はこちらに書いています。
今回は私の地元福岡県の限定フラペチーノ「八女茶やけんフラペチーノ」をご紹介します ♪
商品名の"八女茶やけん"が方言で可愛いですよね !「~やけん」とは「~だから」という意味です(^-^)
福岡限定「八女茶やけんフラペチーノ」
福岡県のバリスタが考えた福岡限定ビバレッジは八女茶を使用した「八女茶やけんフラペチーノ」
「ちかっぱ語り、ばりつながって、ともに広げるばい、福岡やけん!」をテーマに商品を考案。
「ちかっぱ」と「ばり」は「すごく」「とても」を意味する方言で、"地元福岡やスターバックスに愛着を持っていただき、お客様と共にこれからの福岡をちかっぱ盛り上げていく"という未来へのメッセージが込められているそうです。
商品説明
福岡県を代表する特産品のひとつである八女茶を使用。
福岡県の茶業は、1191年、中国(宋)に学んだ栄西禅師が背振山に茶の種子をまいたことに始まり、この茶の種が、現在の茶産地に広がったと言われており、この福岡を起点に広がったお茶に着目し、八女茶を使用したそうです。
八女茶と無脂肪乳を氷とブレンドしたベースに、ホワイトチョコレート風味のシロップを加え、ホイップクリームにも八女茶パウダーをあしらったフラペチーノです。
販売期間
2021年6月30日(水)~2021年8月3日(火)までの期間限定。※無くなり次第終了。
価格
トールサイズのみの販売で、価格はお持ち帰り:669円 / 店内利用:682円(税込)
八女茶やけんフラペチーノ カロリー・栄養成分
八女茶やけんフラペチーノのカロリーは?357kcal!
- エネルギー 357kcal
- たんぱく質 6.4g
- 脂質 14.6g
- 炭水化物 50.1g
- 食塩相当量 0.6g
福岡限定「八女茶やけんフラペチーノ」を飲んだ感想
たっぷりのホイップクリームに八女茶パウダーがかかっています。ホイップクリームの白に八女茶の鮮やかなグリーンが映えます ♪
まずは、ホイップクリームをいただきます!
ホイップクリームのやさしい甘さと八女茶のさわやかな香りがいい~ ♪
ベースは八女茶と無脂肪乳で、ホワイトチョコレート風味のシロップが加えられています。
では、飲んでみます!
底の方を吸うと、ホワイトチョコレート風味のシロップが入っていてやさしい甘さ。真ん中らへんを吸うと八女茶と無脂肪乳をブレンドしたフラペチーノのすっきりとした味わい ♪
混ぜ混ぜして飲むと、八女茶のさわやかな風味にホワイトチョコレート風味のシロップの甘みが合わさって、シャリシャリで冷たくて、ばりうま~(*´▽`*)
甘ったるくなくゴクゴク飲めちゃう。八女茶の風味が " ちかっぱ " いいばい♪
目を閉じると見渡す限り緑のじゅうたん。。。お口の中は八女茶畑 ♪
福岡限定「八女茶やけんフラペチーノ」は、八女茶のさわやかな香りとすっきりとした味わいで、暑い日にぴったりのフラペチーノばい (*'▽'*)ノ
「八女茶やけんフラペチーノ」は、2021年8月3日(火)まで(無くなり次第終了)やけんね!
福岡限定やけんね!!
おすすめの記事です!
他にも「スターバックス」の記事を書いています。
カテゴリーの「グルメ - スターバックス」から見れますのでよろしくお願いします ♪
最後まで読んでいただき ありがとうございます ♪