テレビ番組「林修のニッポンドリル」で『マクドナルド』の人気メニューが紹介されました。
「ハンバーガーランキングトップ10」と「サイドメニューランキングトップ5」と商品のカロリー・栄養成分をまとめましたのでご紹介します ♪
どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
目次
- マクドナルドの人気メニューランキング!
- 第10位 てりやきチキンフィレオ
- 第9位 エッグチーズバーガー(エグチ)
- 第8位 サムライマック炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ
- 第7位 フィレオフィッシュ
- 第6位 チーズバーガー
- 第5位 えびフィレオ
- 第4位 サムライマック炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ
- 第3位 てりやきマックバーガー
- 第2位 ビッグマック
- 第1位 ダブルチーズバーガー
- マクドナルドの人気サイドメニューランキング!
- まとめ
- おすすめの記事です!
マクドナルドの人気メニューランキング!
ハンバーガーチェーン界の絶対王者『マクドナルド』
マクドナルドは100か国以上で楽しまれており、世界に約39000店舗、日本に約2900店舗あります。
1971年にマクドナルド日本1号店(東京・銀座)がオープンし、今年で日本上陸50周年!
今回「ハンバーガーランキングトップ10」と「サイドメニューランキングトップ5」と、商品のカロリー・栄養成分をまとめました!
まずは、ハンバーガーの人気メニュートップ10をご紹介します!
第10位 てりやきチキンフィレオ
てりやきチキンフィレオ:370円
2018年に人気投票で1位となりレギュラー化されたメニュー!
サクサクのジューシーなチキンパティに甘辛てりやきソースを絡めた、食べ応えのあるマクドナルド唯一の「揚げ×てり」のバーガー。
濃厚な甘辛てりやきソースとマヨソースの相性抜群!マヨソースは隠し味にレモンを加えさっぱりとさせています。
てりやきチキンフィレオ カロリー・栄養成分
1個(195g)
エネルギー | 498kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.2g |
脂質 | 23.2g |
炭水化物 | 52.4g |
食塩相当量 | 3.1g |
第9位 エッグチーズバーガー(エグチ)
エッグチーズバーガー:200円
100%ビーフパティと、とろ~りとろけるチェダーチーズにぷるぷるたまごをトッピング、ケチャップとマスタードで味付けした一品。
マクドナルドならではの特徴的なプリプリタマゴは店舗で一つ一つ丁寧に焼いています。
エッグチーズバーガー カロリー・栄養成分
1個(169g)
エネルギー | 387kcal |
---|---|
たんぱく質 | 22.3g |
脂質 | 18.9g |
炭水化物 | 31.0g |
食塩相当量 | 2.1g |
第8位 サムライマック炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ
サムライマック 炙り醬油風ベーコントマト肉厚ビーフ:490円
2021年4月にレギュラーメニュー化!
厚みのある100%ビーフとふんだんな野菜に、タマネギの甘さとニンニクのコクがガツンとくる香ばしい炙り醤油風のソースが決め手の、肉と野菜のバランスが絶妙な一品です。
チーズは野菜と相性のよい、サムライマックだけに使用している、ホワイトチェダーチーズ。ビーフパティの厚さは通常のおよそ1.7倍!大人のために作られた食べ応え抜群のバーガーです。
バンズの切り込み(スリット)は、よりサムライらしさを出すため、サムライの象徴である刀の切り口を再現しています(゚д゚)!
炙り醬油風ベーコントマト肉厚ビーフ カロリー・栄養成分
1個(215g)
エネルギー | 471kcal |
---|---|
たんぱく質 | 26.7g |
脂質 | 23.7g |
炭水化物 | 38.2g |
食塩相当量 | 3.4g |
第7位 フィレオフィッシュ
フィレオフィッシュ:340円
フィレオフィッシュの誕生はアメリカ。宗教上肉を食べられない人のために魚を使ったバーガーを開発。日本でも1971年から発売。
外はサクサク、中はしっとりふっくらの白身フライ(スケソウダラ)に、たっぷりタルタルソースがかかった一品。白身魚のおいしさを味わえる人気メニューです。
フィレオフィッシュ カロリー・栄養成分
1個(137g)
エネルギー | 323kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.4g |
脂質 | 13.9g |
炭水化物 | 35.8g |
食塩相当量 | 1.6g |
第6位 チーズバーガー
チーズバーガー:140円
1971年に発売。まろやかでクリーミーなチーズと香ばしく焼き上げた100%ビーフパティが楽しめるマクドナルドの人気メニュー。
全世界同じ味のチーズバーガーが食べられるのは、チーズ工場にいるチーズのスペシャリストが味や香り、弾力をチェックしチーズの配分量を決定し、チーズの味を守っているから。
チーズバーガー カロリー・栄養成分
1個(118g)
エネルギー | 307kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.8g |
脂質 | 13.4g |
炭水化物 | 30.8g |
食塩相当量 | 1.9g |
第5位 えびフィレオ
えびフィレオ:390円
2018年にリニューアル!
えび本来の歯ごたえと深い味わいが自慢のザクザクえびカツに、オーロラソースが相性抜群。女性にも大人気!
生地にえびを殻ごとすりおろしたえびペーストを加えているため、えび感たっぷりのえびカツ!数年ごとに改良をかさねている。
えびフィレオ カロリー・栄養成分
1個(174g)
エネルギー | 395kcal |
---|---|
たんぱく質 | 12.5g |
脂質 | 17.4g |
炭水化物 | 47.7g |
食塩相当量 | 2.3g |
第4位 サムライマック炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ
サムライマック 炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ:490円
「サムライマック 炙り醬油風ベーコントマト肉厚ビーフ」と同じく、2021年4月にレギュラーメニュー化!
炙り醤油風ソースに、肉厚ビーフとチーズが贅沢に2段重ね!!
2枚重ねた厚みのある100%ビーフのおいしさを、香ばしい炙り醤油風のソースが引き立てる、思わずやみつきになる一品です。
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ カロリー・栄養成分
1個(223g)
エネルギー | 625kcal |
---|---|
たんぱく質 | 39.0g |
脂質 | 36.2g |
炭水化物 | 36.3g |
食塩相当量 | 3.6g |
第3位 てりやきマックバーガー
てりやきマックバーガー:340円
ポークパティを、日本ならではのてりやき風味に仕上げた人気メニュー。食べ応えとコクのある味わいを楽しめます。
てりやきソースは上品な甘さを出すため隠し味にりんごピューレを使用し、口当たりのよいてりやきソースに仕上げています。
てりやきマックバーガー カロリー・栄養成分
1個(157g)
エネルギー | 478kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.5g |
脂質 | 30.2g |
炭水化物 | 36.4g |
食塩相当量 | 2.1g |
第2位 ビッグマック
ビッグマック:390円
チーズとダブルのパティに3枚のバンズ、おいしさも食べごたえもビッグなマクドナルドの人気メニュー。
こだわりの100%ビーフと、マスタードにピクルスとスパイスが合わさったビッグマックだけの特製ビッグマックソースが決め手!
ビッグマック カロリー・栄養成分
1個(217g)
エネルギー | 525kcal |
---|---|
たんぱく質 | 26.0g |
脂質 | 28.3g |
炭水化物 | 41.8g |
食塩相当量 | 2.6g |
第1位 ダブルチーズバーガー
ダブルチーズバーガー:340円
1983年発売。クリーミーなチーズと、香ばしく焼き上げられた100%ビーフパティを2枚も使った、マクドナルドの人気No.1メニュー!
ダブルチーズバーガー カロリー・栄養成分
1個(169g)
エネルギー | 457kcal |
---|---|
たんぱく質 | 26.5g |
脂質 | 25.0g |
炭水化物 | 31.4g |
食塩相当量 | 2.9g |
マクドナルドの人気サイドメニューランキング!
続きまして、サイドメニューのランキングトップ5をご紹介します!
※「マックフライポテト」は人気メニュー殿堂入りのため、「マックフライポテト」以外のサイドメニューランキングトップ5です。
第5位 ホットアップルパイ:100円
1971年から発売しているマクドナルドスイーツの代名詞!
たっぷりつまったアップルフィリングとサクサクのパイ生地は相性抜群!
●ホットアップルパイ カロリー・栄養成分
1個(81g)
エネルギー | 211kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.9g |
脂質 | 10.7g |
炭水化物 | 26.8g |
食塩相当量 | 0.6g |
第4位 シャカチキ:150円
2008年発売。チキンフィレオのチキンと同じ、ボリュームたっぷり、食べ応え十分のチキンです。サクサク食感で、オニオンとガーリック風味がアクセントの衣がクセになります。
そのまま食べても美味しいが、レッドペッパーパウダー、チェダーチーズパウダーの味変も人気!シャカ、シャカ振るのも楽しい!
●シャカチキ カロリー・栄養成分
1個(94g)
エネルギー | 243kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.8g |
脂質 | 12.8g |
炭水化物 | 17.2g |
食塩相当量 | 1.6g |
第3位 マックフルーリー超オレオクッキー:290円
2019年期間限定からレギュラーメニュー化!
マックフルーリーオレオクッキーのオレオクッキーを増量して、よりザクザクした食感とほろ苦さが楽しめるひんやりスイーツ。
「フルーリー」とは「疾風・突風」という意味。マックフルーリーはカナダ店のオーナーが作ったスイーツで、競合のアイスクリーム店の「ブリザード(凍てつく嵐)」というスイーツメニューに対抗して「フルーリー(疾風・突風)」と名付けたそうです(゚д゚)!
●マックフルーリー超オレオクッキー カロリー・栄養成分
1個(163g)
エネルギー | 337kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.0g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 | 53.4g |
食塩相当量 | 0.7g |
第2位 サイドサラダ:280円
シャキシャキレタスに紫キャベツ、赤と黄色のパプリカを組み合わせた彩り豊かなサラダです。
ドレッシングはお好みに合わせて「低カロリー玉ねぎ」・「焙煎ごま」の2種類から選べます。
ドレッシングがまんべんなくかけられるよう、フタをしてシャカシャカ振ることができる容器に入っています。
●サイドサラダ カロリー・栄養成分
1個(65g)
エネルギー | 10kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 2.3g |
食塩相当量 | 0.0g |
第1位 チキンマックナゲット(5ピース):200円
1984年に発売。日本料理の天ぷらをヒントに開発。
鶏のミンチを4種類の形(ベル・ボーン・ブーツ・ボール)に成型し、衣をつけて揚げています。
外はカリッとゴールデンブラウン。中はジュワッとジューシー。絶妙の温度管理と時間で揚げられたマクドナルドの自信作です。
●チキンマックナゲット(5ピース) カロリー・栄養成分
1箱5ピース(100g)
エネルギー | 270kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.8g |
脂質 | 17.2g |
炭水化物 | 13.1g |
食塩相当量 | 1.3g |
まとめ
マクドナルドの人気バーガーメニュー第1位は「ダブルチーズバーガー」、人気サイドメニュー第1位は「チキンナゲット」でした!
マックシェイクがトップ5に入っていなかったのは意外でしたが、どちらも納得の1位ですね (^-^)
ちなみに、ハンバーガーに使用しているソースの種類は変更できませんが、ピクルスやオニオン、ソースの量は多め・少なめなど対応してもらえるそうですよ!
以上、テレビ番組「林修のニッポンドリル」で紹介された、マクドナルドの人気メニューランキングでした ♪
おすすめの記事です!
他にも「マクドナルド」の記事を書いています。
カテゴリーの「グルメ - マクドナルド」から見れますのでよろしくお願いします ♪
最後までこの記事を読んでいただき ありがとうございます ♪