LIFE

イギーとポルの夫婦ブログ

松のや「ごちそうハンバーグ定食」を食べた感想。とんかつ屋のハンバーグが絶品でした!

 昔からよく通っている早良街道という道に、気になる店がありました。

その店は とんかつ屋さんで、この場所以外で見たことはありません。

 

ずっと気になってはいましたが、初めの一歩を踏み出せず、店の前を通過するだけでした。

 

先日 その店の前に美味しそうなハンバーグメニューの看板が…(゚д゚) ? 

 

えっ? 

 

とんかつ屋なのに、ハンバーグ?!

 

好奇心旺盛な僕は 何の躊躇もなくお店に入りました。

 

どぉ~もぉ~ポルですヽ(^o^)ノ

 

ということで『松のや』 初訪問です!

 

 

松のや 看板 松屋のとんかつチェーン店
松屋 ロゴ 歴史


『松のや』は、 牛めし(牛丼)で有名な『松屋』のとんかつチェーン店です。

 

『松屋』は、創業者の瓦葺利夫(かわらぶきかずとし)さんが、 1966年(昭和41年)に東京都練馬区の住宅街に「中華飯店 松屋」を開業したのが始まりです。

 

まずツッコミたいのが、創業者の名前が難しすぎて読めなかった w

それと、中華料理の店じゃん (゚д゚)!という事でした。

 

しかも 3年後にこの店は閉店し、吉野家の牛丼の味に感銘を受けた 創業者の瓦葺利夫(かわらぶきかずとし)さんが、牛丼の研究を重ねて独自の味を完成させ、1968年に現在の『松屋』を開店。

 

これを見て気づいた方もいると思いますが、どうりで『吉野家』の牛丼と、『松屋』の牛めしの味が似ているな~ と思った事を思い出しました!(^-^) 

 

『松のや』店舗情報

 

「松のや」干隈店

【住所】福岡市早良区干隈3丁目29-6

【電話番号】092-874-6380

【営業時間】5:00~深夜2:00

【駐車場】有

 

アクセス

 

注文方法

 

こちらの店舗のシステムを知らなかったので、ちょっととまどいました (^-^;) 

初めて行かれる方の為に、システムをご紹介!

 

店員さんのお出迎えはありません。

入ってすぐ目の前にあるタッチパネル式券売機で食券を購入します。

 

空いている好きな席に座って待ちます。

店員さんが食券を確認しにくるのかな。。 と思って待っていましたが、来ません。

 

不安になってキョロキョロと店内を見回すと、店の奥に厨房があります。

厨房の上の方に 病院にあるような番号表示パネルがあります。

 

番号表示パネルに 自分の食券に書いてある番号が表示されたら料理を取りに行きます。

食券を購入した時点で、自動的にオーダーが厨房に伝わるシステムです! (゚д゚)

 

 

 

メニュー

 

とんかつ定食をはじめ、その他揚げ物、丼物、朝定食など、多彩なメニューがリーズナブルな価格であります。

こちらの店舗は、定食全品 ライス・みそ汁 おかわり無料です。

 

基本の「ロースかつ」は通常(¥550)と、厚切り(¥700)と選べます。 

おろしロースかつ定食、味噌ロースかつ定食、チーズトマトかつ定食もあります。

 

どれも魅力的ですが、初めてなので基本のロースかつにします (^-^)

「厚切りロースかつ定食」をチョイス!

 

厚切りロースかつ定食 値段

厚切りロースかつ定食(ライス・みそ汁おかわり無料)¥700

 

そして、とんかつ屋なのに、新発売!初のハンバーグメニュー

「松のや ごちそうハンバーグ定食」

マッシュルームソースと、おろしソースがあります。

 

「ごちそうハンバーグ定食」 マッシュルームソースをチョイス!

ごちそうハンバーグ定食 値段 口コミ レビュー

ごちそうハンバーグ定食(ライス・みそ汁おかわり無料)¥750円

 

ごちそうハンバーグ定食

ごちそうハンバーグ 感想 口コミ レビュー

ハンバーグにパン粉をつけて揚げられています。見た目はまるでメンチカツ。

衣をまとったハンバーグです。

 

特製マッシュルームソースがたっぷりとかかっています。

ソースは、フランス産マッシュルームを使用。

 

食べた瞬間ニヤリといたしました (^o^)ノ これはウマイ!

美味しい食べ物は口に入れた瞬間、美味しいってわかりますよね!

 

やわらかい大きめのハンバーグです。

ハンバーグそのもの味が美味しく、ソースも濃厚な味でご飯がすすみます(^-^)

 

厚切りロースかつ定食

厚切りロースかつ定食 感想 口コミ レビュー

熟成チルドポークです。素材にこだわっています。

 

かなり厚みのあるとんかつで、出来上がりに少々お時間がかかります。

肉の厚みは マンガの単行本と同じくらいの厚みでした w

 

ロースですが 脂の部分が付いていなかったので、ちょっとパサついた感じがしました。

美味しくないわけではなく普通でした。

 

ライス・みそ汁はおかわり無料で、厨房の前におかわりコーナーがあり、自分でよそっておかわりします。

初めての方には少しわかりずらいと思います (^-^;)

 

普通に満足しましたが欲を言えば、ちょっとした漬物などあれば良かったかなーと思いました (^-^;)

 

あと気になったのが、店内(床・テーブル・椅子)があまり綺麗ではなかったです(>_<)

テーブルを拭いたりするのもセルフで、厨房の前のおかわりコーナーに台ふきが置いてあります。

 

もちろんお冷もセルフ、食べ終わった食器は返却口へ持っていきます。

 

料理を受け取る時以外、店員さんと話すことはありません。

店内は完全セルフサービス形式 !フードコートのようでした。

 

気軽に 安くてお腹いっぱい食べれるお店でした (^o^)ノ

とんかつ屋のハンバーグおすすめです!

 

 

おすすめの記事です!

 

最後までこの記事を読んで頂きありがとうございました!

 

ほなーーーー!!ヽ(^o^)ノ 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 福岡食べ歩きへ
にほんブログ村