キャナルシティ博多に買い物に行った際に、美味しそうなうどん屋さん『えびすやうどん』を見つけたのでランチに行ってきました。
実際に食べた感想や、メニュー・価格、お店のこだわりなどを皆さんにお届けしようと思います。
どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿
目次
- えびすやうどん博多
- えびすやうどん メニュー・価格
- えびすやうどん「カルビぶっかけうどん」食べた感想
- えびすやうどん「地鶏おにぎり」を食べた感想
- えびすやうどん「和牛すじスタミナうどん」食べた感想
- まとめ
- 店舗情報
- アクセス
- おすすめの記事です!
えびすやうどん博多
場所は、福岡市博多区住吉の住吉宮前通り(オーケストラ通り)にあります。博多駅より徒歩10分、キャナルシティ博多より徒歩5分ほどです。
『えびすやうどん』の前を通ると、「カルビぶっかけうどん」ののぼりに「うどん日本一決定戦 U-1グランプリ2014準優勝」「野崎洋光先生 特別審査員賞」「評価部門 第2位」「審査員部門 第3位」と書いてあります。
これは絶対美味しいやつですよね!
気になる『えびすやうどん』のこだわりを調べてみました。
えびすやうどんのこだわり
●自家製麺
福岡県産小麦を100%使用し、その日の気温と湿度に合わせ塩と水の量を調整。その後2日間寝かせ、特製釜で茹であげた完全自家製もちもち平打ち麺。
●出汁
羅臼昆布をふんだんに使い、数種類の削り節を独自の配合でブレンド、福岡県産の厳選した醤油を使った秘伝のかえしを合わせた、こだわりの出汁。
●カルビ
九州産牛カルビを使用。国産牛ならではの深みとコクが味わえます。
●卵
卵は鞍手町の濃厚な味宝卵を使用。
福岡県産の小麦や醤油や味宝卵、国産牛肉など、食材にとてもこだわっていますね。
では、メニューをご紹介します。
えびすやうどん メニュー・価格
●うどん
- うどん:360円
- きつね:450円
- 月見 :460円
- とろろ:540円
- わかめ:450円
- 丸天 :480円
- えび天:660円
- ごぼう天:510円
- 肉 :610円
- 肉ごぼう :690円
- ざるうどん:500円
- カレーうどん:600円
- ミニうどん :230円
- スタミナうどん:600円(ごはんセット700円)
- 和牛すじスタミナうどん:650円(ごはんセット750円)
※大盛 +100円
●トッピング
- わかめ:90円
- きつね:90円
- たまご:100円
- 丸天:120円
- ごぼう天:150円
- 山いも:180円
- 肉:250円
- 肉ごぼう:330円
- えび天:300円
●ぶっかけうどんメニュー
- カルビぶっかけ:730円
- 月見とろろぶっかけ:660円
- 肉たまぶっかけ 720円
- 肉ぶっかけ 680円
- ごぼう天ぶっかけ 600円
- 山いもぶっかけ 600円
- ぶっかけうどん:500円
●どんぶりメニュー
- カツ丼:700円
- 親子丼:670円
- 玉子丼:550円
- 牛とじ丼:700円
- 丸丼:600円
※大盛 +100円
※ミニうどんセット +100円
●定食メニュー
- とり天定食:780円
- しょうが焼定食:780円
●飯
- 地鶏おにぎり(2ヶ):200円
- 白おにぎり(2ヶ):200円
- いなり(3ヶ):210円
- 白飯:150円
●一品
- とり天:520円
- 黒蜜きなこうどん:160円
●飲み物
- 生ビール:390円
- 瓶ビール:550円
- 焼酎:330円
- ハイボール:330円
- ソフトドリンク〈コーラ・ウーロン茶・ジンジャーエール〉:各200円
テイクアウトメニュー
お持ち帰りは電話で注文できます。
ぶっかけうどんメニュー
- カルビぶっかけ:730円
- 月見とろろぶっかけ:660円
- ごぼう天ぶっかけ 600円
- 肉たまぶっかけ 720円
- 肉ぶっかけ 680円
トッピング
- きつね:90円
- たまご:100円
- 丸天:120円
- ごぼう天:150円
- 山いも:180円
- 肉:250円
どんぶりメニュー
- カツ丼:700円
- 牛とじ丼:700円
- 親子丼:670円
- 丸丼:600円
今回は、一番人気の「カルビぶっかけ」と「和牛すじスタミナうどん」と「地鶏おにぎり」を注文!
えびすやうどん「カルビぶっかけうどん」食べた感想
こちらが「うどん日本一決定戦 U-1グランプリ2014準優勝」の「カルビぶっかけうどん」です。
丼は『えびすやうどん』のロゴが入っている素敵な器です。有田焼らしいです。
容器に入った天かすを持ってきてくれるので、お好みで入れます。
うどん麺の上に、九州産牛カルビ、刻み海苔、ねぎ、真ん中に味宝卵がのっています。
では、いただきます!
ぶっかけの出汁は甘めですがスッキリしています。
うどんの麺は「温か冷」か選べるので「冷」にしました。少し細めの平打ち麺で、もちもちとしていて適度なコシがあります。
小さめにカットされたカルビはしっかり甘辛く味付けされていて、炙ってあるので旨味に香ばしさがプラスされて美味しい!!
もちもちのうどん麺に、うまいダシ、刻み海苔の香り、ネギのシャキシャキ食感、天かすのサクサク食感、甘辛く香ばしいカルビ、それらを濃厚な味宝卵がやさしく丸め込んでくれて最高の一杯になっています!
えびすやうどん「地鶏おにぎり」を食べた感想
こちらが「地鶏おにぎり」です。刻みたくあんが添えられています。
地鶏おにぎりの具材は鶏肉と人参、ごぼうが入っています。
地鶏なので鶏肉の食感がよく、おにぎりは味自体は薄味ですが、鶏とごぼうの風味が強いです。ぶっかけうどんとの相性が抜群です!
えびすやうどん「和牛すじスタミナうどん」食べた感想
こちらが「和牛すじスタミナうどん」です。スープの色がオレンジ色をしていて、パッと見はとても辛そうです。
具材は牛すじ、ネギ、糸唐辛子、溶き玉子です。今回は追加でごぼう天をトッピングしました。
スープは一般的な旨味のあるうどんスープなのですが、ニンニクとラー油の風味がしてうますぎます!!けっこう辛いスープなのですが、溶き玉子と牛すじ肉からにじみ出る甘みやコクがスープの辛味をマイルドにしてくれています。
次に牛すじを食べてみました、牛すじはコリコリした食感で噛んでいると徐々に旨味と甘みが出てきて、ウマイ!!このスープと非常に相性が良いです。
うどん麺は、モチモチでコシのある中太麺でのどごしも良くとても美味しいです♪
トッピングで追加したごぼう天は、衣が極旨のスープをたっぷり含んでフワフワに~♪想像以上に美味しいです。
ごぼうは薄めのスライスに切られていて、食べるとほのかに甘みがあり、大地の香りが口の中いっぱいに広がります。
この「和牛すじスタミナうどん」は、うどん麺や具材を食べた後のスープにご飯を入れ、締めの雑炊として2度目の楽しみを味わうことができます。
しかし、今回ごぼう天をトッピングしてしまった事により、スープが天ぷらの衣でドロドロになってしまい、雑炊にすることができませんでしたw
しかし雑炊はいらないという方には、ごぼう天は凄く美味しいトッピングですのでおすすめです。
まとめ
『えびすやうどん』の「カルビぶっかけ」は「うどん日本一決定戦 U-1グランプリ2014準優勝」だけあってとても美味しかったです。優勝です (^-^)
「和牛すじスタミナうどん」も非常に美味しく、残ったスープで締めの雑炊を楽しめる満足度の高いメニュー!寒い季節には、このうどんを食べて体を温めるのもいいでしょう。
機会があれば皆さんも『えびすやうどん』の美味しいうどんを食べてみて下さい。おすすめです♪(^-^)
店舗情報
「えびすやうどん」
【住所】福岡県福岡市博多区住吉2丁目16-8
【電話番号】092-262-1165
【営業時間】11:30~18:00
【定休日】水曜日
【駐車場】無し
※コロナウイルスの影響で営業時間の変更があるかもしれませんので、事前に電話で確認されることをお勧めします。
アクセス
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
コメントなどありましたら、ツイッターかインスタグラムのDMで受け付けていますので、よろしくお願いします m(_ _)m
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ