福岡県那珂川市にある人気のラーメン店『らーめん屋 鳳凛(ほうりん)』に行ってきました!
今回は『らーめん屋 鳳凛』の歴史、店舗情報、店内の雰囲気、こだわり、メニューのラインナップ、実際に食べた感想などを皆さんにお届けしようと思います。
どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿
▼目次
- らーめん屋 鳳凛(ほうりん)
- らーめん屋 鳳凛(ほうりん)那珂川店
- らーめん屋 鳳凛 メニュー
- らーめん屋 鳳凛「特製ラーメン」を食べた感想
- まとめ
- 「らーめん屋 鳳凛((ほうりん) 那珂川店」店舗情報
- おすすめの記事です!
らーめん屋 鳳凛(ほうりん)
福岡のとんこつラーメン店と言えば、有名店「一蘭(いちらん)」の名前が真っ先に上りますが、「らーめん屋 鳳凛」と「一蘭」は元々百道にあった「双葉ラーメン」と言う屋台でした。
1966年(昭和41年)小郡市に移転し「一蘭」と言う屋号に改名。その後、初代の店主が体調不良で廃業しようとしていたところに、今の「一蘭」の代表が権利を買い取り会員制ラーメン店として営業を継続させました。
その後、1993年(平成5年)今の「一蘭」1号店となる「一蘭 那の川店」が開店し、一気にその名が全国に知れ渡ることになりましたが、店舗が増えるにつれて味が変わり、経営方針も創業当時の「一蘭」とは違うものになっていきました。
それらの違いに疑問を持った人たちが、体調の回復した一蘭の初代店主と創業当時の「一蘭」の味を引き継ぐために作ったのが『らーめん屋 鳳凛(ほうりん)』になります。
「らーめん屋 鳳凛」こだわり
「鳳凛」には、初代「一蘭」の味を再現した3つのこだわりがあります。
●特製辛味だれ
唐辛子をベースに作られたオリジナルの特製辛味だれで、とんこつスープに溶かすとピリリと辛いが旨味が増し最後まで飲み干せるスープ。
●麺
鳳凛オリジナルの極細麺。コシ、ひきがしっかりした食感。
●スープ
とんこつ100%のスープ。とんこつ独特の臭みが無く、とんこつのエキスがたっぷりと溶け出し、あっさりとしているが濃厚で力強い美味しさ。
らーめん屋 鳳凛(ほうりん)那珂川店

『らーめん屋 鳳凛』は現在福岡県内に4店舗あります。
●「らーめん屋 鳳凛」店舗
- 那珂川店(福岡県那珂川市片縄10-4-1)
- 雑餉隈店(福岡市博多区南本町2-4-14)
- 榎田店(福岡市博多区榎田1-2-6)
- 原田店(福岡市東区原田3-6-22)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は那珂川店に行ってきました。
店内は白木のテーブルやカウンターで統一され、全体的に明るく清潔感がある雰囲気。
店内に入ってすぐ右手に給水所、右側には6人掛けのテーブルが2卓と4人掛けのテーブルが1卓あります。
左側には厨房を囲むようにL字型のカウンターが9席あります。テーブルや席ごとにアルコール、割りばし、爪楊枝、替え玉用のダシ、ティッシュが備え付けられています。
らーめん屋 鳳凛 メニュー

らーめん屋 鳳凛 那珂川店 メニュー
■全てのらーめんに唐辛子を使った「特製辛味だれ」が入っています。「特製辛味だれ」は無しにもできます。
■麺のかたさは「超かた」「かた」「基本」「やわ」から選びます。
らーめん
- らーめん:700円
- 特製らーめん:970円
- チャーシューめん:870円
- 味玉らーめん:820円
- 月見らーめん:820円
- キクラゲらーめん:820円
- もやしらーめん:820円
- ねぎらーめん:820円
- ミニらーめん:450円
※ミニらーめんはらーめんの半分量
追加トッピング
- チャーシュー:170円
- 味付けたまご:120円
- 生たまご:120円
- キクラゲ:120円
- もやし:120円
- ねぎ:120円
替玉
- 替玉:100円
- 替玉(小):60円
ごはん
- ごはん(大):230円
- ごはん(小):130円
- おにぎり(2個):180円
※おにぎりはのりたまふりかけ。
一品
- 餃子(6個):430円
- 酢モツ:320円
- 枝豆:320円
- 手羽先:420円
- イカゲソ:420円
- 春巻き:420円
飲み物
- 生ビール(中):550円
- 生ビール(小):400円
- 瓶ビール:550円
- ハイボール:400円
- ノンアルコールビール:300円
- 烏龍茶:180円
- コーラ:180円
- オレンジジュース:180円
デザート
- ゆずシャーベット:180円
タイムサービス
●平日 開店~17時:替玉・替玉(小)1つ50円
●全日 17時~21時:生ビール(中・小)300円
今回は「特製ラーメン」、麺のかたさは「カタ」を注文しました。
ちなみに「特製ラーメン」は麺の量が普通のラーメンの1.5倍あります。
らーめん屋 鳳凛「特製ラーメン」を食べた感想
注文して待つこと5分ぐらいで「特製ラーメン」が完成!「お待たせしました~」とカウンターに置かれたラーメン。
(゚д゚)!

すげぇ、カッコイイ丼やんw
黒くてザラザラした手触りの丼に銀色で大きく「鳳凛」と書かれていて、朱色の線が斜めに横切っています!

丼のカッコよさをたっぷりと堪能した後、丼をのぞくとそこには特製ラーメン。辛味だれの赤、ネギの緑、卵黄の黄色が何とも色鮮やかで食欲をそそります。
特製ラーメンの内容は、味付けたまご、もやし、チャーシューが4枚、ネギ、特製辛味だれ、そして麺とスープになります。
では、スープからいただきまーーす! ヽ(^o^)丿

おおおぉぉぉぉぉおおぉぉw
ウマイッ ♪ ウマイッ ♪ ウマイッ ♪ ウマイッ ♪ ウマイッ ♪
すご~く美味しい。味は思っていたよりコッテリしていないが豚骨の濃い旨味があり濃厚なスープです。

特製辛味だれをスープに溶かします。

辛味だれを溶かして飲むと辛味が増すのは当然だが、より深い旨味が付与されさらにウマーーーイ ♪ (^-^)
「一蘭」のスープに確かに似ているが「鳳凛」のスープは、あっさりしている様に感じました。

麺をいただきます。
ほうほう、、自分が好きな、とても細くてコシのある麺。スープもよく絡んで小麦の香りもちゃんとします。

チャーシューをいただきます!
おいし~~!豚バラ肉で作られたチャーシューは、薄くスライスされたものが4枚。脂の部分が口の中の熱でとろける ♪
赤身の部分はしっかりとした歯ごたえがあり、しっかり味付けされています。4枚も入っているのが嬉しい。

味付けたまごをいただきます。季節がらか?黄身が半熟ではなかったが普通にウマイ。スープに一度ポチャンして食べたら更にうまさがました。
ネギ、もやしもたっぷり入っていて食べ応え十分。ボリューム的にも丁度良く、非常に美味しいラーメンでした。
まとめ
今回ご紹介した『らーめん屋 鳳凛』の「特製らーめん」は、器もカッコよく特別感のあるラーメンで大満足でした。
隣でラーメンを食べていたお客さんは、ナント替玉を3回もしていました!それほど中毒性のあるラーメンで替玉もおすすめです。
支払いの際に50円の割引券も貰えるし、ランチの時間帯は替玉が安いですよ!皆さんも機会があれば是非『らーめん屋 鳳凛』のラーメンを食べてみてください。
おすすめです! ヽ(^o^)丿
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
記載している情報は記事公開当時のものです。最新の情報はお店の公式サイトなどをご確認ください。
「らーめん屋 鳳凛((ほうりん) 那珂川店」店舗情報
【住所】福岡県那珂川市片縄10-4-1
【電話番号】092-710-1322
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】不定休
【駐車場】あり(5台)
「らーめん屋 鳳凛(ほうりん) 那珂川店」アクセス
おすすめの記事です!
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ