冬はやっぱり鍋ですよね ♪
カルディで「シークヮーサー」を使った鍋つゆを発見しました!
今回はカルディの「シークヮーサー鍋つゆ」を食べてみましたのでご紹介します ♪
どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
▼目次
カルディ「シークヮーサー鍋つゆ」
カルディ「シークヮーサー鍋つゆ」
■内容量:600g(2~3人前)
■商品説明
カルディのオリジナルブランド「もへじ」の商品です。
酸味×ダシの旨みがきいた鍋つゆ。北海道産日高昆布と焼津産鰹節の旨みがきいたつゆに、沖縄県産シークヮーサー果汁を加えました。シークヮーサー特有のほのかな苦みと穏やかな酸味で、牛肉や豚肉など脂の多い肉もさっぱりと食べられます。
「シークヮーサー鍋つゆ」材料例
- 鶏肉または牛・豚肉スライス:240g
- 白菜 :1/4玉
- 長ねぎ :1本
- 水菜 :1/3束
- 人参 :1/4本
- しいたけ:2個
- えのき :1/3株
- 豆腐 :1/2丁
その他お好みで鶏団子、えび、柑橘類などを入れても美味しくお召し上がりいただけます。
「シークヮーサー鍋つゆ」作り方
- 具材を適当な大きさに切ります。
- 「シークヮーサー鍋つゆ」を良く振って鍋に移し、具材と一緒に蓋をして沸騰させます。
- 煮立ったらアクを取ります。
- 具材に火が通ったらお召し上がりください。
カルディ「シークヮーサー鍋つゆ」食べた感想
「シークヮーサー鍋つゆ」を開封したら、ふわぁ~っと柑橘のさわやかな香りがします。ぺろっと舐めてみたら酸っぱくはないです。やさしいまろやかなレモンのような味がします。
沖縄の方言で「シー」は " 酸い "「クワス」は " 食わし " といい、「シークヮーサー」という名称は、" 酸食わし " という意味になるそうで、「シークヮーサー鍋つゆ」はすごく酸っぱいかと思っていました (^-^)
具材は鶏肉と、白菜・長ねぎ・春菊・しめじ・えのき・豆腐を入れました。
鍋って具材を切って入れればいいだけだから簡単ですよね~ (^-^)
では、いただきま~す ♪
つゆを飲んでみると、シークヮーサーの味がしっかりと感じられます。
濃いのではなく、あっさりだけどコクがあり、シークヮーサーの味がはっきりとわかります。
昆布と鰹の出汁の旨味と、具材の旨味と、シークヮーサーの風味が合わさって、
めっちゃ おいしい ♪
全く酸っぱくはなく、やさしいまろやかな酸味でさわやかです。
シークヮーサーのさわやかな香りとほどよい酸味で永遠に野菜やお肉が食べれる ♪
美味しくてつゆをごくごく飲んでしまいましたので、鍋の後の〆はなしです (>_<)
これは また食べたい!!
あっさり鍋の気分の時におすすめです ♪
* * * * * * * * * *
※記載している情報は記事公開当時のものです。最新の情報はカルディの公式ホームページなどをご確認ください。
おすすめの記事です!
他にも「カルディ」の記事を書いています。
ブログトップページのカテゴリー「おすすめ▶カルディ」から見てみてください ♪
最後までこの記事を読んでいただき ありがとうございます ♪