イギーとポル 福岡グルメ

イギーとポルの夫婦ブログ

竈門神社は鬼滅の刃の聖地?縁結びで人気の福岡太宰府「宝満宮 竈門神社」へ参拝してきた。

週刊少年ジャンプ連載中の「鬼滅の刃(きめつのやいば)」面白いですよね!

現在の話もちょうどいいところで 毎週目が離せません!

 

そんな時、妻が面白いことを教えてくれました。

 

「鬼滅の刃」にゆかりのある神社が福岡にあるらしいと…(゚д゚)!

 

どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿

 

鬼滅の刃

吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)による漫画作品。

2016年より週刊少年ジャンプに連載開始、現在 人気連載中!

単行本 1巻~19巻で累計発行部数が4000万部を突破し、大ヒット!

 

ストーリー

主人公の竈門炭次郎(かまどたんじろう)が、鬼に家族を殺された仇討と鬼になってしまった妹を人間に戻す為に鬼殺隊(きさつたい)に入り鬼と戦う。

 

鬼滅の刃の聖地?

「鬼滅の刃」の聖地としてファンの間で話題になっているという神社は、福岡県太宰府市にある「宝満宮 竈門神社(ほうまんぐう かまどじんじゃ)」です。

「鬼滅の刃」の主人公の名前 " かまど " と同じ名前の神社という事で聖地として話題になったようなのですが、調べてみるとそれだけではないんです!

 

今回はその真意のほどを、現地に行って確かめてきました。(^-^)

 

▼目次

 

竈門神社の歴史

竈門神社の歴史 宝満山 福岡太宰府

「竈門神社」は創建以来千三百五十年を越える長い歴史をもつ、宝満山の麓にあるつつましやかな神社です。

 

主祭神に玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしていることから、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから縁結びの神として広く信仰されてきました。

 

一言で「縁結び」といいますが、男女の「良縁」をはじめ、家族、友人、仕事、自然などとの良いご縁を結んでくれる神様!という意味もあり、広く親しまれています。

 

古くは大宰府政庁の「鬼門除け」として、また、大陸へ渡る人々がこれから進む航海の安全と事業の成功を祈願したことから「方除け」、「厄除」の信仰もあります。

 

現代においても、新たな生活をはじめる方や、人生の節目を迎えた方々などが参拝に訪れ真摯な祈りが捧げられているそうです。

 

 

何故?鬼滅の刃のゆかりのある神社と言われているのか?

何故、「鬼滅の刃」にゆかりのある神社と言われるのかというと、先ほど述べたこの神社の歴史を調べることで出てくる、大宰府政庁の鬼門除けの記述にあります。

 

福岡でも超有名な「太宰府天満宮」その鬼門の方角にある「竈門神社」 この場所に神社があることによって、鬼を封じているのです。

 

奇しくも鬼を封じている「竈門神社」 しかも鬼滅の刃の作者、吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)先生は福岡県出身! 

 

そして、竈門神社は山伏の格好で修行する修行僧も受け入れており、その修行僧の着る装束を見て驚きました!

 

竈門神社 宝満山 鬼滅の刃 山伏修行 モデル
漫画を見たことがある人なら分るでしょう、この装束が主人公の竈門炭次郎が着ている鬼殺隊の装束と同じ市松模様なのです!

 

竈門神社 福岡県太宰府市 鬼滅の刃の聖地

これは一気に信憑性が増してきましたね (^-^)

 

 

竈門神社 参拝

竈門神社 鬼滅の刃 なぜ 関係

駐車場からすぐ、石で作られた階段を登ります。

 

門柱

鬼滅の刃 福岡 竈門神社

鳥居の横には門柱があり「菅幣小社竈門神社」(かんぺいしょうしゃかまどじんじゃ)の文字が。

 

竈門神社 鬼滅の刃 お守り

少し歩くとまた階段と鳥居があります!

神様に少しずつ近づいている感じがします。(^-^)

 

 

 

赤い鳥居「式部 稲荷社」

階段を登るとすぐ左手に、よくある赤い小さな鳥居が連続するやつ!

 竈門神社 宝満山 参拝 鬼滅の刃

こちらの鳥居を通っていくと「式部 稲荷社」があります。

 

神鹿園

竈門神社 縁結びの神様

赤い鳥居から少し歩くと、右手のほうに檻があり鹿が一匹いました。

 

その金網でできた檻には看板がついていて、神鹿園(バンビたちのハウス)と書いてあり、看板の下の文字は苔だらけで読めませんでした。

 

竈門神社 鹿 神様

バンビたちのハウスということですが…見た時はこの子しかいませんでした。

鹿は古来より神の使いと言われているので、もう少し大事にしてあげて~看板拭いてあげて~w

 

 

最後の階段

福岡 鬼滅の刃の聖地 竈門神社 岩

この階段を登りきると、左手には手水舎、正面には御本殿・拝殿、右手に授与所があります。

 

手水舎

まず最初に、手水舎の清浄な水で心身を洗い清めます。

竈門神社 手水舎 手法 清め方

手法の説明もあります。

 

①右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水を汲んで左手にかけ左手を清めます。

 

②次に柄杓を左手に持ち替えて、右手にかけ右手を清めます。

 

③再び柄杓を右手に持ち、左手に水を受けて口をすすぎます。

 

④口をすすぎ終えたら、もう一度水を左手にかけます。

 

⑤最後に柄杓を立て、柄に水を流してから伏せて置きます。

 

今の季節少し水が冷たいですが、しっかり身を清めました(^-^)

 

 

御本殿・拝殿

竈門神社拝殿 参拝の仕方

神様のお住まい、参拝する場所です。

 

賽銭箱の前に立ったら軽く一礼をし、賽銭箱にお賽銭を入れます。

そのあとは、「二礼二拍手一拝」の作法で参拝します。

 

① 深いお辞儀(礼)を二回繰り返します。[二礼]

 

② 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。[二拍手]

 

③ そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。

 

④ 両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀(礼)をします。[一拝]

 

 

お札・お守り授与所

竈門神社 お札・お守り 鬼滅の刃

創建1350周年の節目を迎えるにあたって2012年に改築された授与所はガラス張りのとてもおしゃれなデザインです。

 

竈門神社 お守り 鬼滅の刃

まるでアクセサリーショップのよう。カラフルな各種お守りや絵馬などがずらりと並んでいます。

 

つがいの絵馬

竈門神社 絵馬  鬼滅の刃

鹿児島 睦(かごしま まこと)デザインの「つがいの絵馬」

 

絵馬は「つがいの絵馬」「むすびの絵馬」「サクラの絵馬」 3種類あります。

 

恋守り むすびの糸

竈門神社 むすびの糸 授与所

恋愛成就を願うなら「恋守り むすびの糸」

 

説明を見てみると…

" その昔、神功皇后が、再会を祈願したと伝えられる再会(サイカチ)の木。 この木に好きな人との再会や、縁結びを祈れば、願いがかなうと信じられています。 「恋守り むすびの糸」の「再会の実」はこの木になる豆を模して創られ、「宝満宮 竈門神社」のお御霊が込められています " と書かれています。

 

赤い糸に 小さな「再会の実」がついていてかわいいです。

ミサンガのような感じですね。

 

お守り

竈門神社 お守り 種類 値段

クローバー、勾玉、いちご、てるてる坊主など、かわいいお守りが沢山あります (^-^)

どれにしようか悩みますね~ !

 

願かけだるま

竈門神社 願かけだるま 種類 値段

どれにしようか悩んだ結果、お守りではなく「願かけだるま」をふたつ購入しました。

夫婦だるまということで (^-^)

 

竈門神社 願かけだるまとは

手のひらサイズのかわいいだるまです。白だるまの方が少し大きめ。

微妙に顔や大きさが違うところがいいですよね (^-^)

 

「願かけだるま」は片方の目を入れて(黒く塗る)願いが叶ったら、もう片方の目を入れて一年経ったら神社に納めるそうです。

 

白だるまはポル、黒だるまはイギーが願いを込めて目を入れました!

 

絵馬

竈門神社 絵馬 鬼滅の刃イラスト

この絵馬を見て驚きました。沢山の絵馬に鬼滅の刃のイラストが (゚д゚)!

やはりこの神社は鬼滅の刃の聖地となっていたのです!

 

竈門神社  鬼滅の刃の聖地 絵馬

鬼滅の刃のキャラクターとともに各々の願いが書いてあります。

皆さんとても上手で、思い思いのキャラクターが描かれており、とくに " 絵が上手になりたい "という願いが多かったです。

 

竈門神社 イラスト 鬼滅の刃の聖地

授与所に設けてあるイラストコーナーで描けるようになっています。

 

おみくじ

最後におみくじを引きました。

 

竈門神社おみくじ 値段
竈門神社 駐車場  バス 値段

おみくじ100円。

妻(イギー)は小吉、僕(ポル)は中吉でした。

神様からの御教えをしっかりと読んで納め所に結んできました (^-^)

 

 

まとめ

「竈門神社」は木々に囲まれたとても雰囲気の良い神社でした。

 

多くの「鬼滅の刃」ファンが「竈門神社」参拝に訪れていることは事実でしたね。

神社や地域の活性化になっているので「鬼滅の刃の聖地」ということで盛り上がることは喜ばしいことだと思います (^-^)

 

また来年「願かけだるま」を納めに行こうと思います。(^-^)

 

* * * * * * * * * * *

 

※記載している情報は記事公開当時のものです。最新の情報は「宝満宮 竈門神社」の公式ホームページなどをご確認ください。

 

「竈門神社」情報

【住所】福岡県太宰府市内山883

【電話番号】092-922-4106

【営業時間】8:00~19:00

【駐車場】あり(400円)

 

「竈門神社」アクセス

■太宰府天満宮から車で約10分。

■太宰府駅からコミュニティバス「まほろば号」が運行しています。運賃100円。

 

 

おすすめの記事です!

iggy.hateblo.jp

 

最後までこの記事を読んで頂きありがとうございます!

 

ならねーーーー!!ヽ(^o^)ノ