ニンテンドースイッチの大人気RPG「ゼノブレイド3」が発売されました!
今回は「ゼノブレイド3」序盤おすすめの効率の良いレベル上げ、ランク上げを詳しく解説します。
どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿
目次
ゼノブレイド3 序盤おすすめのレベル上げ、ランク上げ
レベル上げ、ランク上げをする前に。
今回おすすめする序盤のレベル上げ、ランク上げにはある程度の条件が必要です。まずは3話目までストーリーを進め、ルディーをヒーローに加えることが条件です。
レベル上げ方法
3話までストーリーを進めているとレベル20前半にはなっていると思います、今回狩るモンスターはレベル41、42ですのでそのまま戦うとすぐにやられます。
そこで難易度をイージーに変更して戦っていきます。レベルは22から最終的に40ぐらいまでは上げられると思います。
●難易度の変更方法
メインメニューからシステム→オプション→ゲーム設定→ゲーム難易度を選び、初期設定ではノーマルになっている難易度をイージーに変更してそのまま閉じて下さい。
●レベル上げの場所、モンスター
レベルを上げる場所は、フォーニス地方「ディースの石門」のランドマークまで来てください。この周辺の「オルミード・カミルLV41、42」を狩ってレベルやランクを上げます。
「ディースの石門」のランドマークを解放していない方は、近くにある「ゼームの四つ辻」のランドマークから解放してください。
●ディースの石門、ニイナのイベント
はじめに「ディースの石門」まで来るとニイナのイベントがはじまります。イベントでの戦闘を終わらせると場所が少し変わるので、またこの場所まで戻ってきてください。
●戦う前のクラス設定
戦う前に各キャラクターのクラスを設定します。はじめは負けることもあるので、クラスの設定をディフェンダー5人、ヒーラー3人(ルディを含む)にして下さい。
ディフェンダーは疾風士、ヘヴィガードどちらでもいいですが、ヒーラーはルディーのウォーメディックが優秀なのでそちらを選びましょう。
アクセサリーやジェムも生存優先の物を装備させてください。レベルが上がってくるとアタッカーを入れたり、ヒーラーを減らしても倒せるようになりクラスの選択が自由になってきます。
●食事
レベル上げの前にマナナのお手製野戦スープ(レベル経験値+5%、クラス経験値+5%)を食べて、なるべく沢山の経験値が貰えるようにしましょう。
料理の効果が切れたらもう一度、料理を食べてレベル上げに臨みましょう。レベル上げまでの準備はこれぐらいです。
オルミード・カミルを倒す手順
「ディースの石門」をくぐってそのまま進むと目の前にオルミード・カミルがいます。
そのオルミード・カミルに近づき頭上にターゲットマーカーがでたら、十字キーの上を押して石を投げ、石門の下までおびき出して戦闘を開始します。
戦闘がはじまったらとにかく、チェインアタックが発動するまでオルミード・カミルの攻撃をしのいでください。
チェインアタックが発動したら、オーバーキルまでいけると思います。
オバーキルしてもチェインアタックを解除せず、なるべく最後(3回)までチェインアタックで攻撃し続けて下さい。
そうすることでEXP BONUSがどんどん上がり、うまくいけば3000EXPを超える経験値が
貰えることもあります。
チェインアタックせずにオルミード・カミルを倒してしまうと500ぐらいしか経験値がもらえません。
オルミード・カミルをリスポーンする方法
一番手前のオルミード・カミルを倒したら「ゼームの四つ辻」方向に少し戻り、メニューを開きYボタンでクイックセーブします。
クイックセーブをしたらシステムからタイトルへ戻るを選択します。
そしてタイトルからコンティニューを選んでゲームに戻ると、先程倒したオルミード・カミルがリスポーンしています。これの繰り返しです。
まとめ
今回は「ゼノブレイド3」序盤のおすすめレベル上げ、ランク上げを紹介しました!
クリアーまでにとても時間のかかるゲームなので、少しでも皆さんの攻略の手助けになれば幸いです。
ある程度レベルを上げたら、難易度をノーマルに戻してゲームを続けるとまた手ごたえがある冒険ができるのでおすすめです。
他にもゲーム関連の記事がありますので、興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。 ヽ(^o^)丿
⇩おすすめの制汗剤、日焼け止め、育毛剤です!
おすすめの記事です!
他にもいろんな「ゲーム」の記事を書いています。
カテゴリーの「ゲーム」から見れますのでよろしくお願いします。
最後までこの記事を読んで頂き ありがとうございます!!
福岡市、那珂川市内のランチ情報や全国展開している飲食チェーン店の新メニュー情報、今話題のお得な食品、趣味のゲームの紹介など、生活に役立つ情報を毎日投稿しています。
コメントなどありましたら、ツイッターかインスタグラムのDMで受け付けていますので、よろしくお願いします m(_ _)m
ならねーーーー!!!ヽ(^o^)ノ