無印良品のレトルトカレーを紹介するシリーズ!
今回は、素材を生かしたカレー「プーパッポン(蟹と卵のカレー)」をご紹介します ♪
どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
⇩前回、素材を生かしたカレー「ジンジャードライキーマ」をご紹介しました。ぜひ一度ご覧くださいませ。<(_ _)>
目次
素材を生かしたカレー「プーパッポン 蟹と卵のカレー」
無印良品「プーパッポン 蟹と卵のカレー」180g 価格:490円(税込)
商品説明
干しえびの旨みがきいたチリインオイルの辛味と、ココナッツミルクのコクを生かして仕上げた、蟹と卵のカレー炒めをアレンジしたタイカレーです。
「プーパッポン」ってなんだか軽い明るい感じですね。「プーパッポン」についてざっと調べてみました (^-^)
プーパッポンとは?
「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒め、「ポン」は粉という意味で、蟹のカレー炒めのことです。
バンコクには「プーパッポン」で有名なお店もあり、現地の屋台ではカレーとしてアレンジして出したり日常的に親しまれている料理です。
「プーパッポン」に欠かせないのが「チリインオイル」という調味料で、タイでは「ナムプリックパオ」といい、ココナッツシュガーや唐辛子、えびや魚醤が入った、甘さと辛さと旨味のある万能調味料なんだそうです。
原材料
- 野菜(たまねぎ、にんにく)、わたりがに(インドネシア)、ココナッツミルク、たまごそぼろ、なたね油、小麦粉、香味油、魚醤(魚介類)、シーズニングスパイス、カレー粉、醤油、パームシュガーペースト、、ココナッツミルクパウダー、チキンエキス、魚介エキス、香辛料、でん粉、オイスターソース、食塩、タマリンドペースト、酵母エキス / 加工デンプン、(一部にえび・かに・小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・魚醤(魚介類)を含む)
- 化学調味料・合成着色料・香料不使用
栄養成分
1 袋(180g)あたり
- エネルギー 183kcal
- たんぱく質 7.4g
- 脂質 12.1g
- 炭水化物 11.3g
- 食塩相当量 1.9g
調理方法
【お湯で温める場合】
- 袋のまま沸騰したお湯の中に入れ、5~7分加熱してください。
【電子レンジで温める場合】
- 中身を深めの耐熱容器に移しラップをかけて、レンジ(500Wで約2分)加熱してください。
無印良品のプーパッポン(蟹と卵のカレー)を食べた感想
袋のまま7分ほど湯煎しました。カレーはプーパッポンって感じの明るい色 (^-^)
パッケージに赤い唐辛子マークで辛さの目安が(1辛~5辛)表示してあり、「プーパッポン(蟹と卵のカレー)」は3辛です。
具はたまごそぼろとわたり蟹のほぐし身が入っているのが見えます。
食べてみると、プー!ウマッ ♪
サラッとしたカレーで、蟹の旨味が効いています!しっかり蟹の風味がします。
具はたくさんは入っていませんが、蟹のほぐし身の食感もちゃんと感じられ、たまごそぼろがふんわりしていて美味しい ♪
チリインオイルのピリッとした辛味がありますが、玉ねぎの甘みやココナッツミルクの甘みでまろやかな味わいにまとまっていて、ちょうどいい辛さ、3辛の辛さです (^-^)
ちょっとお値段がお高めですが、美味しいです。
もう少し具が多いとうれしいです (^-^)
魚介系のカレーがお好きな方におすすめです ♪
おすすめの記事です!
他にも「無印良品」の記事を書いています。
カテゴリーの 「おすすめー無印良品」から見れますので、よろしくお願いします ♪
最後まで読んでいただき ありがとうございます ♪